-
樋状根MTA
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、 前回の「樋状根」の話からの続きになります。 症例です。 51才女性 右下7番 上記患者様は、 右下の奥歯が過去に何度か腫れたことがあり、また咬合痛を訴え来院 […]
-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について⑤
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からパーフォレーションについてお話しています 前回は パーフォレーションとは MTAの特徴について MTAセメントの使い方 実際 […]
-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について④
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からパーフォレーションについてお話しています 前回は パーフォレーションとは MTAの特徴について MTAセメントの使い方 につ […]
-
右上4番感染根管治療③-MTAでパーフォレーションリペア-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 治療の続きです。 3話完結の最終話ですね、、、 右上4番における根管治療も2根管の清掃・消毒ともに問題なく進んでいます。 この患者様は諸事情により2ヶ月 […]
-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について③
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からパーフォレーションについてお話しています 前回は パーフォレーションとは MTAの特徴について についてお話しました 前回の […]
-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について②
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からパーフォレーションについてお話しています 前回は パーフォレーションとは についてお話しました 前回のブログはこちらから 歯 […]
-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について①
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 今回はパーフォレーションについてお話していきます パーフォレーションって聞いたことありますか? パーフォレーションとは本来の根管とは異なる場所に […]
-
神経を絶対とるな!マイクロスコープを用いた歯の神経の救い方⑥
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を用いて行う 神経温存療法(Vital Pulp Therapy)についてお話しています。 前回までで 神経 […]
-
神経を絶対とるな!マイクロスコープを用いた歯の神経の救い方⑤
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を用いて行う 神経温存療法(Vital Pulp Therapy)についてお話しています。 前回までで 神経治療をすること […]
-
根尖が壊れている?
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 「根尖が壊れている・・・」 根管治療が難症例になるケースが このようなところにあると言われています。 根尖部のマイクロスコープ拡大画像です […]