-
根管治療後の歯根破折
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、「根管治療後の歯根破折」について書いていきたいと思います。 まず最初に歯根破折が起きた時に起こり得る症状について説明する場合に、 神経がある場合の歯と神経がな […]
-
見つけられなかった根管
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、「見つけられなかった根管」です むし歯には急速に進行する「急性う蝕」と進行が遅い「慢性う蝕」があります。 慢性う蝕の場合には、生体の防御反応として歯髄腔内に第 […]
2024.01.08 Dr.本山, 根管治療, 見つけられなかった根管
-
日本歯内療法学会の認定臨床研修会に参加してきました
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です。 今年は月に1度矯正のセミナーで伊丹空港経由で兵庫県まで通っていますが、 今回は日本歯内療法学会の認定臨床研修会に参加してきました。 場所は大阪歯 […]
2023.12.22 Dr.野田, セミナー, 専門医, 専門医セミナー, 日本歯内療法学会, 根管治療, 歯内療法, 歯内療法専門医
-
右上の奥歯にズーンとした鈍い痛みがある
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、「根管治療前における鈍痛」について書きたいと思います。 根管治療前の痛みには慢性期と急性期の二つの痛みがあると言われています。慢性期の痛みは、いわゆる疼きと言 […]
-
右上1番壊疽性歯髄炎
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、「壊疽性歯髄炎」です。 壊疽性歯髄炎とは、歯髄に壊疽性の炎症が起こる病態です。歯髄が壊死を起こした後、さらに腐敗菌が感染し壊疽を起こします。 ところで […]
-
ラバーダム&ZOO-2つの防湿法について-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、「防湿」です。 防湿は湿気を防ぐこと、湿気から守ることを言います。 ハートフル歯科で行なっている根管治療やセラミック治療などにおける防湿法について書い […]
-
根管治療における土台の除去②
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 前回からのブログの続きです。 今回は、当院で行なっている歯を痛めないメタルコア除去の方法について書いていきたいと思います。メタルコアと歯の境目に切り込みを入れて、その […]
2023.12.05 Dr.本山, スクリューポスト除去, メタルコア除去, 根管治療
-
根管治療における土台の除去①
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、根管治療歯には必ず装着されている金属製の土台、メタルコアやスクリューポストの除去についてのお話です。 再根管治療を行う場合には、根管にアプローチするために必ず […]
2023.12.04 Dr.本山, スクリューポスト除去, メタルコア除去, 根管治療
-
左上1番感染根管治療-根管治療後の経過を確認してみました②-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は前回からのブログの続きです。 根管治療後、つまり根管の清掃・消毒、根管充填まで終わった歯の3ヶ月後と6ヶ月後の経過観察に対して予後を確認することができた症例につ […]
-
左上1番感染根管治療-根管治療後の経過を確認してみました①-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は根管治療後、つまり根管の清掃・消毒、根管充填まで終わった歯の3ヶ月後と6ヶ月後の経過観察を行うことができましたので、それに対しての予後を確認してみ […]