こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

前回から今年5シリーズ目となる歯牙移植症例集をお送りしております。

いつものように準備編、手術編、固定除去編、根管治療編、被せ物編と5ターンに分けて

構成していますのでご興味のあるところへ飛んでいただければ幸いです。

また以前のブログやY O U T U B Eも一緒にご覧いただければ

歯牙移植のイメージもつきやすいと思います。

よければそちらもご覧ください。

以前のブログはこちらから

歯牙移植症例集2022①

歯牙移植症例集2022①

歯牙移植症例集2022②〜準備編〜

歯牙移植症例集2022②〜準備編〜

歯牙移植症例集2022③〜準備編〜

歯牙移植症例集2022③〜準備編〜

歯牙移植症例集2022④〜準備編〜

歯牙移植症例集2022④〜準備編〜

他多数

前回は手術編として

抜歯即時歯牙移植を行いました。

前回のブログはこちらから

歯牙移植症例集2022⑤〜準備編〜

歯牙移植症例集2022⑤〜手術編〜

今回は固定除去編。

固定除去するまでをお話していきます。

まず前回の手術の流れはこちら

残根状態(むし歯により根っこだけの状態)の歯がこちら

抜歯を行い

移植床の形成を行い

移植歯を摘出

噛み合わせを落として

縫合・固定。

ここまでが前回までの流れです。

固定期間中に患部で噛まないように気を付けてもらうこと、

傷口が治り始める1週間は歯ブラシを当てないことを徹底してもらっています。

また今回は問題ありませんが、

上顎洞(副鼻腔)近くの手術をおこなった際には気圧の変化(飛行機やダイビングなど)

を避けてもらっています。

術後1週間の状態がこちら

親知らずを抜いた場所は少しふさがり始めています。

移植した場所は、少し縫合糸が緩んできていますが、傷が開いてきている感じはありません。

出血も無いため、このタイミングから歯ブラシは再開してもらっています。

ただ歯ブラシはあくまで固定の上から。

歯間ブラシやフロスを通そうとすれば、固定が外れてしまったり、

歯にストレスを与えてしまいますので、我慢してもらいます。

歯ブラシもエクストラソフトや外科後用の歯ブラシを使うよう勧めています。

そこから3週間後(オペから4週間)の状態がこちら

縫合糸も外れてきているところがありますが、すべて固定の接着剤に絡まっています。

生着状況を確認するために医療用接着剤の除去を行います。

歯肉は固定が外れる今日まで磨けなかったので、表面は腫れっぽかったり、

出血っぽかったりしていますが、揺れが落ち着いてきているようであれば、

この後は固定を行いません。歯ブラシもきちんと通してもらい清潔に保ちながら

歯肉の引き締まりを待ちます。

固定除去をして、動揺がまだはっきり残っている場合、もう1ヶ月ほど固定を延長することもあります。

その場合は固定を行ったまま、次の根管治療へと移行していきます。

次回は根管治療編を送りします。

保存不可能と言われた場合、

もしかしたら「保存的治療」によって治せる術があるかもしれません。

抜いてしまうその前に一度ご相談ください。

あなたの歯が1本でも多く残りますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科