こんにちは。
ハートフル総合歯科グループの歯科医師、本山 直樹と申します。
私は、歯内療法専門医の立場から根管治療における臨床症例を通して感じたことをブログに書い
ております。
今回のテーマは、「無菌化根管治療のススメ」です。
私は再発しない根管治療を求めて、ハートフル歯科医院において日々の診療の中で多くの患者様
の治療に従事してきました。
初診や再初診の患者様、また通院中の患者様の声に耳を傾けながら、どのようなことに困ってい
るのかについて考えてきました。

過去に抜髄と呼ばれる神経を抜く根管治療歴のある歯に対して、その後しばらくして時間が経過し
た時に、なぜこれほどまでに再感染を起こしたやり直しの再治療が多いのでしょうか?
答えは明白です٩( ‘ω’ )و
根管治療の失敗が細菌の残留によることはご存知でしょうか?
根管内を清掃・消毒して治療を終了する場合に、保険治療では正確に無菌になったことを確認す
る方法がありません…
つまり、数年後に治療の失敗を知ることになる可能性があるということになります。
従来の根管治療においては、数回に及ぶ根管内の清掃・消毒後に無菌になったであろうという歯
科医師の経験や勘あるいは推測によって根管充填と呼ばれる根管内に充填材を詰めて、根管治療
を終了します。ハートフル歯科では、実際にはマイクロスコープによって根管内の清掃状態を確認
して対応しております。その後、土台を築造して型取りを行い冠を被せていく流れになります。
数年経過してレントゲンや臨床症状が現れなければ根管治療が成功していたと時間経過してから分
かることになります。

また、数ヶ月から数年経過後に臨床症状が現れた場合には根管内を無菌にしたつもりが無菌に
なっていなかった…
つまり、根管治療が成功しなかったと時間経過してから分かることになります。

そのように、再治療を繰り返すことでさらに治りにくくなり、歯質も薄くなり、やがて抜歯とな
る可能性があるということになります。
根管内細菌は、前回の治療において根管消毒を生き延びた強い細菌が分裂して増殖した強い細菌
の集まりです。消毒薬が届かない複雑な根管形態も存在しているかもしれません。
マイクロスコープは、根管内が無菌になったかどうかを判断することはできません…
マイクロスコープでも判断できない根管内を確実に無菌にする治療法として、「根管内嫌気培養検
査」を「歯髄再生治療」の導入に合わせて取り入れることにしました♪

根管内嫌気培養検査によって、細菌の可視化を図ることで根管内における無菌化を確認して治療を
終了します。
さらに、私たちは無菌化からのバイオセラミックシーラーを使用した「無菌化根管充填」によっ
て、根尖性歯周炎の再発を防ぐことで良好な長期予後を保てることが可能であると考えておりま
す。
私たちは、「再発しない根管治療」を目指しています♪(´ε` )
※本ブログに書かれている治療内容は、従来ハートフル歯科で行われてきた根管治療の集大成であ
り、「より良い根管治療」を目指して進化したものになっております。正しい医療を追求するため
に治療時間や検査費用、最新器材などを考慮して全て自費治療になりますことご理解いただける
と幸いです。
『鞠躬尽力、死して後已まん』-諸葛孔明-
(きっきゅうじんりょくして、ししてのちやまん)
【ひたむきに己の全力を尽くし、死ぬまで止めない覚悟である】
この名言は謙虚さ、誠実さ、全力投球、後悔のない生き方、そして充実感を追求する精神を伝え
てくれる彼の卓越した哲学と人生観を示すものです。
「すべては患者様の笑顔のために」

無菌化根管治療について、動画はこちら↓
IMG_9072_0_compressed_2024_10_13_225051 (1)

医療法人社団徹心会ハートフル歯科