-
マイクロ根管治療 ~神経をとったのに、痛みがつづく!?~
こんにちは、ハートフル総合歯科グループ 小坂井 竜也です 当院では、治療においてマイクロスコープを使用しております。 ハートフル歯科のドクターは毎日マイクロスコープを利用して診療をしています。 私もハートフ […]
-
歯を救うために(29-②)歯根破折
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 前回に引き続き「歯根破折」について 書きたいと思います。 前回の症例は被せ物を除去時に破折と診断できた 症例でした。 今回の […]
-
歯を救うために(29-①)歯根破折
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 「歯根破折」について書きたいと思います。 歯根破折とは、歯を支えている根の部分に ひびが入り、割れてしまっている状態のことで […]
-
なるべく歯を残すために、「0歳からの歯育て」の別刷りを配布しています
こんにちは いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史と申します。 今回はなるべく歯を残すために、歯を救うために、ハートフル歯科総合グループ理事長の下田孝義先生と三鷹ハートフル矯正歯科医 […]
-
「保存的治療」の中の接着治療について
こんにちは ハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。 前回の「保存的治療」の中で今日から何回かに分けて破折歯に対しての接着治療について歯牙移植の治療の流れのように診断、手術、その後の治療を分けてお話しようと思いま […]
-
「保存的治療」とは
こんにちは ハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。 前回は自家歯牙移植について診断、手術、治療を3つに分けて治療の流れについてお話をさせていただきました。 自家歯牙移植も保存不可能歯を抜歯しなければなりませんが […]
2020.01.25 Dr.野田, エクストリュージョン, 接着治療, 歯牙移植, 矯正的挺出
-
歯を救うために(28)MTAをどのように使うか?
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 「MTAをどのように使うか?」について 書きたいと思います。 再根管治療の場合、 根尖孔(根の先)が大きく開いているケースに […]
-
歯を救うために(27-③)根管治療と痛み
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 前々回(1.「根管治療をしても痛みが引かない…」) 前回(2.「治療前は痛みがなかったのに、根管治療を始めたら痛みが出てしまっ […]
-
自家歯牙移植の症例① 治療編 〜移植をしたその後〜
こんにちは ハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。 今回は前回までの診断編、手術編に続き治療編になります。 前回のブログはこちら (診断編 https://heartful-konkan.com/blog/dr […]
-
歯を救うために(27-②)根管治療と痛み
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 前回(1.「根管治療をしても痛みが引かない…」)の続きです。 「根管治療と痛みについて」 別のケースを考えてみましょう! 2. […]