こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

前回からエクストリュージョン症例集をご紹介させていただいております。

今回は第2弾。

前回は矯正器具を取り付け、歯根の挺出を行いました。

以前のブログはこちらから

エクストリュージョン症例集2022②〜準備編〜

エクストリュージョン症例集2022②〜準備編〜

エクストリュージョン症例集2022②〜矯正実践編〜

エクストリュージョン症例集2022②〜矯正実践編〜

他多数ブログ掲載しておりますのでぜひそちらも参考にしてください。

今回は手術編

前回エクストリュージョンにより引っ張り出した歯根を歯肉整形術により明確にしていく

手術を行います。

矯正スタート時の状態がこちら

8週間のエクストリュージョンにより歯根挺出をおこなった状態がこちら

仮歯に向けて歯肉が寄ってきているのがわかります。

このままでは歯肉も一緒に動いてきているので、

結果として被せ物が入れられるだけの歯質が足りません。

この状況をクリアするためには一緒に引っ張った歯肉を元の位置に戻してあげる必要があります。

矯正器具を外し、歯肉の位置を元の位置に戻し縫合を行います。

この歯肉整形術を行うことで矯正治療後の後戻りを防止することができます。

矯正によって引っ張られた歯肉は固定源を失えば元に戻る性質があります。

これを断つためには引っ張られた歯肉を切離する必要があるため、歯肉の位置を戻すだけではなく、

切開剥離を入れて歯肉繊維へのアプローチを行う必要があるのです。

ここまで行えば歯肉の位置を整えるために仮歯を入れ、

矯正直後の歯の動揺が落ち着いてきたタイミングで被せ物へ切り替えれば

エクストリュージョン終了という流れになります。

今回のケースの場合、一つ隣の接着治療した歯も接着部分が見えており、

不潔域になりやすかったため、共に被せ物が入るように設計をしました。

次回仮歯編にてお話させていただきます

次回は仮歯編

最終的な被せ物が入るまでの気をつけなければいけないポイントなどをお話します。

保存不可能と言われた場合、

もしかしたら「保存的治療」によって治せる術があるかもしれません。

抜いてしまうその前に一度ご相談ください。

あなたの歯が1本でも多く残りますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科