こんにちは

ハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

今回は前回に引き続き、分割歯牙移植についてお話させていただきます。

今回お話するのは事前準備編。

歯牙移植が行えるのかどうかはすべてこの診査で決まります。

当院では歯牙移植を検討している全ての患者様に事前にCT撮影を行い、

3次元的に歯牙移植が可能か確認を行っています。

C Tによる3次元的診断では移植候補の歯のサイズ、移植予定の場所(移植床)の骨幅や神経・

副鼻腔までの距離を測定し、歯牙移植が安心・安全に行えるかを診断します。

歯牙移植によっては歯がすでに欠損している骨にドリルで穴を開け、

歯牙移植を行うケースもあります。その場合はドリルを進めるべき位置・角度・深さを

シミュレーションします。

以前のブログでもお書きしましたが、自費歯牙移植の場合、このシミュレーションの後、

歯牙移植可能となれば3Dプリンターによる歯牙レプリカの作成に移ります。

 

今回の歯牙移植の場合、

1本の保存不可能な歯が3つの歯根に分かれていたため、3本とも利用可能な場合、

3分割に分け、3箇所に移植する計画を立てました。

もちろん、C T上では確認できない虫歯や亀裂により移植適応不可の可能性もあります。

事前準備をしていても、オペ当日に移植手術中止になることもあります。

オペ前にそういった可能性については全てお話をした上で治療を進めております。

 

シミュレーションソフトによるドリルを進める位置・角度・深さの確認、移植候補歯のサイズの確認、歯牙レプリカの作成を行い、歯牙レプリカの準備を行います。

 

本来はインプラントシミュレーションソフトですが、これを用いて、ドリルの方向を決めています。

 

上が歯牙レプリカ、下が実際の3分割した歯牙。大きさが近似しているので、事前のシミュレーションも

実際のオペもスムーズに行うことができる。

 

ここまで事前準備が終わればオペ前にすることはおしまいです。

シミュレーション通りにオペが運ぶよう、何度も何度もイメージを行いながら当日を迎えています。

 

今回は事前準備編としてブログを書かせていただきました。

次回は手術編になります。

実際に手術で使用するサージカルガイド、歯牙レプリカ、再生療法についても触れていきたいと思います。

 

あなたの歯が1本でも多くの歯が残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科