こんにちは。

ハートフル歯科のドクターM

本山です。

 

今回は、、、

「ジルコニア」について書きたいと思います。

私の臨床においては、そこまで頻繁に使用する歯科材料ではありませんが、素材としては素晴らしいものがあります。

そこで、今回のテーマとして「ジルコニア」にスポットを当てて説明していきます。

ジルコニアとは、正式名を二酸化ジルコニウムと言います。人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が高く、審美性にも優れている歯科材料です。日本では、2005年に厚生労働省の認可を受けた比較的新しい歯科材料です。歯の詰め物や被せ物だけでなくインプラントなど幅広い歯科治療に使われております。

歯科治療以外でも、卓越した強度と生体安定性から整形外科領域でも腰骨や指、耳などの代替物としても使用されています。

また、宇宙分野ではスペースシャトルの壁、F1業界では車のブレーキングシステムの一部品にも使用されています。身近なところで包丁の材質としても利用されているそうです。このように様々な分野で貢献していることが分かります。

当院でもセラミック治療を主に行なっていますが、最近ではジルコニアも大きく変化を遂げてきており、私たちも治療において選択肢の一つとして積極的に行うようになりました。ジルコニアのば、当初は色が陶器のように白く、補綴材料として歯冠表面などに使うのには抵抗がありました。そのため、セラミックを焼き付けるフレーム材料やインプラント上部構造のアバットメントなどに使われていました。最近では次第に色や透光性を高めたジルコニア材が開発され、モノリシックジルコニアの普及が進んできています。

セラミックはよく耳にしますが、ジルコニアはなかなか聞いたことがないと思われる方も多いかと思います。

ここで、「ジルコニアとセラミックはどのように違うのか?」について説明していきたいと思います。

セラミックは食器などで使われる陶器であり、歯科治療におけるセラミックも同様のものです。

しかし、欠点として金属に比べて脆くて割れやすいところがあります。クリアランスと呼ばれる上下の歯の噛み合わせスペースが足りない奥歯や歯軋りの強い方などには積極的にはお勧めできないと言わざるを得ません。

ジルコニアはセラミックの一種であり、「ジルコニアセラミック」とも呼ばれています。従来のセラミックと大きく異なるのが耐久性であり、ダイヤモンドのような輝きだけでなく、金属以上の強度を誇ると言われています。そのため、セラミックよりも適応範囲の広い歯科材料と言えます。

ジルコニアは特殊な性質を持つファインセラミックで純粋な酸化ジルコニウムよりも強度や靱性などの機械的特性に優れていることで知られています。

ジルコニアの優れた特徴の一つに極めて破損しにくい点がありますが、これは結晶構造の変化によって破損の原因となる亀裂が伝わるのを阻止することによるものです。

大きな力を受けると、結晶が体積膨張しながら構造を変化させます。その時の体積膨張が大きな力を受けて生じたクラック(亀裂)を押し潰し、その進展を防止することがジルコニアの大きな特徴です。この特異なメカニズムば「応力誘起相変体強化機構」と呼ばれており、このメカニズムによりジルコニアの靭性(材質の粘り強さ、外力によって破壊されにくい性質)の高さが支えられています。

また、金属以上の硬さにもかかわらず、重さは金の1/3程度であり軽いことが特徴です。そして、生体親和性も高く、アレルギーの原因にもなりません。

当院ではCAD/CAMによるデジタル技術により、色・強度・精度の両立が図られたジルコニアの提供が可能になっております。

ジルコニアは強度だけでなく曲げ強度も非常に高いため、十分な硬さと欠けにくい、割れにくいを兼ね備えております。金属を一切使わないメタルフリーの治療をご希望の方、審美性の高い治療をご希望の方、丈夫で長持ちする変色や変質がない素材における治療をご希望の方に最適となっております。

素晴らしい材料であるということがお分かりいただけたでしょうか?

皆様の歯科知識の参考になれば幸いです。

 

今日も一日頑張りましょう!

 

“すべては患者様の笑顔のために”

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

本山 直樹

医療法人社団徹心会ハートフル歯科