こんにちは
ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。
今回は、右下の歯が咬むと痛みがあることを主訴に来院された患者さんのケースについて書きたいと思います。

まずは問診といって患者さんの一番気になることやご希望などお話を聞いていきます。
患者さんの主訴は右下の歯が物を咬む時に痛みがあるとのことでした。冷たいものもしみる症状があるそうです。
続いては口腔内診査です。
お口の中を確認していくと…

右下の前から5番目の右下第二小臼歯が原因歯ではないかと思いました。
打診といって歯をたたくとこの歯は他の歯とは患者さんの反応が違いました。
この右下第二小臼歯はメタルインレーという部分的な金属で修復されていました。
メタルインレーの周りを注目してみると…
点線で囲った部位が青黒色に変色しています。
変色はメタルインレーの影響もあるかと思いますが欠けてもいるため、今回は患者さんとよく相談してこのメタルインレーを除去していくことになりました。
口腔内でメタルインレーを除去すると金属の成分の粉が飛び散ります。
今回のケースでは歯質が多くあったので、ゴムのマスクのラバーダムを装着することにしました。もちろん治療前には麻酔をしています。

この画像は右下第二小臼歯にラバーダムをかけている様子です。
例えば、クラウンタイプといって金属で全周に渡り被せてある場合や、アンレータイプ(咬頭まで覆っているもの)といって大きく金属で被せてある歯の場合などはラバーダムがかからないことがあります。
すべての方、すべての歯にラバーダムをかけることは難しいです。担当歯科医師の判断によって治療は進められていきます。

ラバーダムをするために必要な金属のクランプを歯にかけます。
歯にクランプをかけた後はクランプのウイングという翼の部分のラバーを歯科用器具にて外します。ラバーをクランプのウイングから外すことにより歯にラバーが食い込み密閉性が高まります。
この画像は舌側部分のウイングの上にあるラバーを外しています。

この画像は頬側部分のウイングの上にあるラバーを外しています。
注意して行わないとラバーに穴があいてしまったりする場合は初めからやり直します。

ラバーダム防湿が終わりました。
今回はむし歯治療をするための前処置でラバーダム防湿について書きました。次回はメタルインレーを除去していきます。

今後ともよろしくお願いします。

井上貴史

医療法人社団徹心会ハートフル歯科