-
なるべく歯の根っこ(歯根)を残すためにー根管治療をする前にスクリューピン(土台)除去
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 なるべく歯の根っこ(歯根)を残すために! 根管治療をする前処置にあたる、スクリューピン(土台)の除去について書きたいと思い […]
-
中心結節について その危険性と予防方法
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ 小坂井 竜也と申します。 今回は非常に厄介な中心結節についてお話しします! 中心結節とは歯の形態異常で、歯の噛み合わせの部分の真ん中に飛び出る突起のことを言います。だいたい11歳か […]
2019.11.30 Dr.小坂井
-
リバスクラリゼーション 症例②
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ 小坂井竜也です。 前回のブログの後半のお話で、リバスクラリゼーションの術後をレントゲンと一緒に見ていきます! 一週間後、MTAセメントが固まっているのを確認して一ヶ月後です。 あれ […]
-
リバスクラリゼーション 症例①
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ小坂井竜也です。 前回のブログ 根未完成歯を救う!リバスクラリゼーション の続きになります! 今回のブログはリバスクラリゼーションの実際の症例のお話になります。 ケースは10歳の女の […]
-
抜歯宣告されたセカンドオピニオンで来院
こんにちは。 ハートフル総合歯科グループ理事長 下田孝義です。 さっそく症例です。 50代女性、他院にて抜歯宣告。 どうにかならないかと、来院。 左下6番にマイクロスコープ下で、根管内の出血と、ヒビを発見。 […]
-
歯の根っこを残すために根管治療する前の電気歯髄診断
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史と申します。 今回はなるべく歯の根を残すために、根の治療(根管治療)の際の診断ツールの紹介です。 今回は電気歯髄診断です。歯髄とは […]
2019.11.26 Dr.井上
-
根未未完成歯を救う!リバスクラリゼーション
こんにちわ!ハートフル総合歯科グループの小坂井竜也と申します。 今回はリバスクラリゼーションについて説明いたします。 まず、リバスクラリゼーションって何???っと思う人(歯科医療関係者以外)が大半だと思うのですが、この手 […]
-
歯を救うために歯根の中(根管内)ある破折片を除去した症例
こんにちは いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史と申します。 今回は歯を救うために、なるべく歯の根を残すために、根の治療(根管治療)の際に使用する器具(リーマー、ファイル、NI-T […]
2019.11.12 Dr.井上
-
歯根を守るために・・・
医療法人徹心会ハートフル歯科医院、理事長下田孝義です。 前歯の脱離で、急患さんがやってきました。 あらあら大変。 前歯が取れちゃっています。よく見る金属性の太い心棒が、ついていました。 レントゲンを見ても、 […]
-
歯を救うために(14)日本歯内療法学会
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 日本歯内療法学会より学会誌が届きました… 第40巻第3号です。 ところで、「歯内療法とは?」と思われている方も多いかと思いますが、、、 歯内療法とは根管 […]