歯を救うために(14) 日本歯内療法学会
こんにちは。
ハートフル歯科のドクターM
本山です。
今回は、、、
日本歯内療法学会より学会誌が届きました…
第40巻第3号です。
ところで、「歯内療法とは?」と思われている方も
多いかと思いますが、、、
歯内療法とは根管治療のことを言います。
私も4〜5年前から学会に所属しております。
現在は、「専門医」を目指して学術大会や専門医セミナーなどに参加しています。
この4枚の写真は、2015年12月に初回の日本歯内療法学会の認定臨床研修会を受講するために大阪歯科大学へ向かい受講した時の写真です。
懐かしく感じます(・∀・)イイネ!!
会場には多くの先生方が全国から来ており、
ここにいる全ての先生方が同じ目標に向かっています。
何だか力が湧いてきて自分も頑張ろうと思いました。
ここから根管治療の専門医取得のための新たな道が
スタートしたわけです。
当時の自分を振り返ります。
この講習会は、根管治療の専門医になるための
必修カリキュラム受講のためのものなのです。
専門医は、根管治療に関する専門的知識と高度な技術を
習得していると日本歯内療法学会より認められた
歯科医師に与えられる資格です。
専門医になるためには最短でも7年かかります。
指定されているカリキュラムを毎年受講する必要があり、最後には口頭試問と症例提出があります。
現在は5回の受講まで終了しております。
ハートフル歯科のエンド(根管治療)代表として、
来年もまた気を引き締めていきたいと思います!
また、私は日本大学松戸歯学部歯内療法学講座の
研究生としても在籍させていただいております。
歯内療法学会誌に「専門医への道」というページが
あります。
今号の「専門医への道」に松戸歯学部歯内療法学講座
神尾先生の症例が掲載されていました。
神尾先生とは大学は違いますが、
同期で同じアーチェリー部という共通点があり、
いつもお世話になっております…笑笑
私も負けないように頑張りたいと思います!
今後ともよろしくお願い致します。
本山 直樹