-
マイクロ根管治療 ~神経をとったのに、痛みがつづく!?~
こんにちは、ハートフル総合歯科グループ 小坂井 竜也です 当院では、治療においてマイクロスコープを使用しております。 ハートフル歯科のドクターは毎日マイクロスコープを利用して診療をしています。 私もハートフ […]
-
歯を救うために(26)ラバーダムがかけられない⁉︎ 隔壁作成について
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、、、 「隔壁」です。 歯内療法処置を行う場合、 無菌的操作というのが重要になります。 特に簡易防湿下での唾液の侵入は歯内療 […]
-
なるべく歯を残すためにー歯冠長延長術の症例ー
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯を残すために歯冠長延長術の症例について書きたいと思います。歯冠長延長術については以前のブログに書かせて頂き […]
-
なるべく歯を残すためにー根管治療をする前に重要な隔壁を作ってラバーダム
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯を残すために、歯の根の治療(根管治療、歯内療法)について書きたいと思います。 ハートフル総合歯科グループの […]
-
根管内壁の感染部の除去
根管治療は、ラバーダムやZOOと言われる器具による唾液の侵入防止が基本です。 この写真は、ラバーダムです。 と何度も書いていますが、結局は、ヤスリ状の針を入れてほじほじされているだけと感じていると思います。そうだと思いま […]
-
なるべく歯を残すためにー歯冠長延長術についてー
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯を残すために、歯冠長延長術(クラウンレングスニング)について書きたいと思います。 歯肉縁下にカリエス、歯周 […]
-
ラバーダム防湿、CTとマイクロスコープを使用した根管治療の世界
根管治療を行う上で、最も大切なことは、ラバーダムやZOO防湿を使用して唾液を根管内に入れないようにした上で、更に・・・ 初回治療。治療途中の小さなレントゲンです。 オレンジの所が神経の穴です。神経は、そもそもちくわのよう […]
-
なるべく歯の根を残すために根管充填(垂直加圧充填法)の症例
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯の根っこ(歯根)を残すために! 根管充填(垂直加圧充填法)の症例について書きたいと思います。 以前のブログ […]
-
なるべく歯の根っこを残すために 根管充填(垂直加圧充填法)について
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯の根っこ(歯根)を残すために、根管充填(垂直加圧充填法)について書きたいと思います。 歯の根の治療(根管治 […]
-
なるべく歯の根を残すためにー根管充填(垂直加圧充填法)
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯の根っこ(歯根)を残すために、根管充填(垂直加圧充填法)について書きたいと思います。 歯の根の治療(根管治 […]