こんにちは。

ハートフル歯科のドクターM

本山です。

 

55才 男性

右下6番 感染根管治療

<主訴>

右下6番において、1週間程前から痛みと腫れを訴えて来院。

以前、通院されていた患者様でしたが一時的に来院が途絶えておりました。

今回、症状が顕著なため当院を再受診されました。

<現病歴>

歯肉腫脹、歯の動揺あり

・歯髄の診査

冷水痛(-)、温熱痛(-)、電気診(-)

・根尖部歯周組織の診査

打診(++)、根尖部圧痛(++)

プロービングdepth(4mm)

<診断名>
・歯髄の状態(Pulpal):
Pulp necrosis
(歯髄壊死)
・根尖歯周組織の状態(Apical):
Symptomatic apical periodontitis
(症候性根尖性歯周炎)

<治療方針>
根管治療

<術前口腔内写真>

他院にて過去に治療を受けて、

装着されたレジンインレーが確認できます。

咬合面から見たところです。

拡大画像です。

だいぶレジンが劣化していますね。

<術前レントゲン写真>

ちょっと画質が荒くてすいません。

たまに、このようなレントゲン写真になることがあります。

やっぱり分かりづらいですね、、、

歯に装着されているレジンインレーを除去して根管口まで切削しました。

根管口に到達すると、、、

出血と排膿(膿「うみ」がでること)で

根管内がたちまち満たされてしまいました。

ぎゃーっといった感じです。

バキュームで吸引しても勢いがなかなか止まりませんでした。

膿が出ているから歯を抜かないと

ダメであるというのは、少し違います。

「膿が出ている」「膿が出ていない」

これらが抜歯の基準になるわけではありません。

歯の病気は、唾液中に存在する細菌が歯の内部に感染を広げる病気です。

そのため、感染を徹底的に取り除く必要があり、

マイクロスコープで歯の内部をしっかりと診て治療を行うことが必要になります。

徹底的に洗浄し、細菌の減少を図る治療として根管治療を行うことが最も効果的です。

この多量の膿をどうしていくのか、、、

一体全体なくなっていくのか、、、

今回はここまでになります。

次回以降のブログで治療の続きを報告したいと思います。

よろしくお願い致します。

 

今日も一日頑張りましょう!

 

“すべては患者様の笑顔のために”

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

本山 直樹

医療法人社団徹心会ハートフル歯科