みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です

 

今回は歯牙移植症例集2024の第3弾をお送りしています

今回お送りする歯牙移植は埋伏歯を移植歯とする歯牙移植法です

 

今回から臨床編となります

実際の治療の流れについて進めていきましょう

 

今回の患者さんは30代の女性

左下の一番奥の歯が虫歯により保存できないとのことで悩まれている患者さんでした

一番奥の歯のためその後の治療にブリッジや入れ歯を選択することができないため

通常はインプラント治療か抜歯したままそのままかいう選択になります

 

患者さんは費用面からインプラント治療を選択することは難しいとのこと

しかしながら抜歯したまま抜歯したまま放置をしてしまえば

噛み合う上の歯は下に落ちてきてしまい噛み合わせのバランスが崩れること

またひとつ手前の神経治療済みの歯の噛み合わせの負担が増加してしまうことによる

歯根破折のリスクを考えると

なんとかしてここに歯を残すことはとても重要です

 

全体的にお口の中を見渡して移植できる候補の歯がないか探します

 

萌出していた親知らずは全て抜歯されていて左下に埋伏している親知らずのみ残っていました

前回までのブログでも書いたように

埋伏している親知らずは抜歯するときに歯根に負担がかかってしまうリスクと

綺麗に抜歯できたとしても今まで使われていない親知らずなため歯根膜が萎縮してしまっているリスク

があります

 

歯の移植のメリットとリスクについてお話し、今回は歯の移植を選択することとなりました

 

まずは保存不可能歯の抜歯となります

今回の保存不可能歯は炎症こそ少ないもののかなり古い虫歯であることが予想されたので

まず保存不可能歯の抜歯を行い、歯肉の治癒を待って移植を行う「抜歯後待機移植」を

行う計画を立てました

 

まずは保存不可能歯の抜歯を行います

感染源がなくなれば歯肉は回復期に向います

抜歯後9週間を超えると周囲の歯槽骨の吸収が始まってしまうので

術後4〜9週間で移植に切り替えるように計画をしています

 

次回は移植手術編前編

いよいよ歯牙移植が始まります

 

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科