みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です

 

今回は歯牙移植症例集2024の第3弾をお送りしています

今回お送りする歯牙移植は埋伏歯を移植歯とする歯牙移植法です

 

今回の患者さんは30代の女性

左下の一番奥の歯が虫歯により保存できないとのことで悩まれている患者さんでした

 

萌出している親知らずがなく、リスクもお話した上で埋伏した親知らずを利用した

歯の移植を行う計画を立てました

まずは保存不可能な抜歯から行います

抜歯をして歯肉が治癒してきたら移植のタイミングです。

 

まずは埋伏歯が歯根を傷つけずに抜歯できるかが鍵となります

埋伏歯を覆う歯肉を切開し

 

歯肉の剥離をして

 

埋伏歯の状況を確認します

 

手前の歯に引っかかっている親知らずの歯冠部分(歯の頭)を削合し

親知らずの脱臼を試みます

この時にまだ引っかかって出ればい場合は再度手前の歯に引っかかっている部分を削合しますが

間違っても歯根部分を削合しない様に気をつけます

必要があれば周囲の骨を削合し親知らずを露わにします

この時でた歯槽骨は大事な自家骨となります

採取できそうな自家骨はシャーレにとっておき

移植床への植立時に移植歯とともに填入します

今回の親知らずの場合は手前に引っかかっているところの削合を行ったところ

ヘーベルと呼ばれる抜歯器具で脱臼ができたので移植歯の歯根へのダメージは最小限で済んだと思います

 

脱臼ができたら完全に抜歯は行いません

移植歯は乾燥状態に弱く、口腔外に乾燥状態で18分置かれるとその歯の生着率は著しく低下します

移植歯を抜歯した後は生理食塩水に浸し、乾燥を防ぎながら移植処置を行いますが

口腔内にあればそれに越したことはありません

生理食塩水よりも抜歯窩に留めておいた方が血液の中で保管ができるため

乾燥も防げ歯根膜のダメージも最小限で抑えられます

移植床の形成が終わるまでは抜歯窩で保管しておきます

 

続いて移植床の形成ですが

それは次回お話します

 

次回は移植手術編中編、移植床の形成をお話します

 

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科