矯正セミナーに行ってきましたin兵庫〜バンド装着編〜
先日、年間コースで通っている矯正セミナーに参加してきました。
今回のテーマは「レベリングとオーラルハイジーンコントロール」
レベリングとは歯科矯正の初期の段階で行われる作業。
歯列を整えるためには重なった歯を整えたり、
高さの低い歯は起き上がらせたり、高さの高い歯は引っ込めたりと
まず矯正で並べるための下準備が必要です。
矯正というマラソンのスタートラインに立つための作業と言っていいでしょう。
形状記憶の柔らかいワイヤーで徐々に歯を動かしていきますが、
歯並びの状態によってレベリングにかかる時間は変わります。
歯列の凸凹具合や骨格の状態によりその期間は約半年~1年と個人差があります。
しかし綺麗に歯が並ぶかどうかはこの初期に行うレベリングがベースとなるため
治療完了時の仕上がりに差がついていきます。
地味な作業ですが一番重要なステップです。
セミナーでは様々な種類のワイヤーと
その特性、使用の仕方、ブラケットとの相性について学びました。
続いてオーラルハイジーンコントロール
オーラルハイジーンとは口腔内衛生のこと。
矯正治療中、特にワイヤー矯正では固定式の装置(患者さんが自分で外せないもの)
を装着するとそれだけで虫歯のリスクが3倍増加すると言われています。
それならマウスピース矯正ならつけ外しができるし大丈夫!
そう思われている方も少なくないと思います。
マウスピース矯正の場合、患者さん自身でつけ外しが可能ですが、
マウスピースが入っている間はお口の中で唾液が回りません。
唾液には洗浄作用や抗菌作用があり、虫歯や歯周病からお口の中を守る働きがありますが、
マウスピースを入れている間はそう言った作用は十分に働きません。
結果として矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが上がるのは
ワイヤー矯正であってもマウスピース矯正であっても同じことなのです。
歯科衛生士さんの定期的なサポートと共に矯正治療中の患者さんの口腔衛生に対しての
モチベーションアップをいかに保つかの講義をされていました。
私自身も普段の診療で
矯正治療中の患者さんの虫歯治療に多く直面しています。
歯を動かして綺麗な歯並びにすることも大切ですが、
その後健康なお口を維持できるかは、「今」にかかっているんだよと
伝えていきたいと思います。
実習ではブラケットと呼ばれる
ワイヤーを装着する装置の製作と取り付けを行いました。
こういう装置が入るといよいよ矯正スタートか~
という気分になりますね。
来年からの実習からは実際に歯を動かす実習が始まります。
他のセミナーでも一度行った実習なので、
復習も兼ねて深い学びができるよう、しっかりと予習して臨みたいと思います!
あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・