みなさんこんにちは

三鷹市ハートフル総合歯科の野田裕亮です

 

今回のシリーズは先日学んできた歯周外科治療法についてご紹介しています

前回のブログはこちらから

歯周外科のハンズオンセミナーに行ってきました!〜Langer & Langer techniqueを紹介〜⑤

今回のセミナー学んだ内容は

・豚の顎を使った実習

Modified Widman Flap

Open Flap Curettage

 

・3Dプリンター模型を使用した歯周組織再生療法

 

・3Dプリンター模型を使用した歯の移植実習

 

・3Dプリンター模型を使用した歯肉移植実習

Langer & Langer technique

VISTA

 

と内容盛りだくさん

前回は結合組織移植術(歯肉の移植)であるLanger & Langer techniqueについて解説しました。

今回は結合組織移植術(歯肉の移植)であるVISTAについて解説します。

 

【VISTA】

 

このように歯肉が退縮しているとき歯肉の移植により退縮が改善される場合があります

 

歯の縁ではなく上唇小帯の傍に縦に切開を入れます

歯肉の退縮部分に向け中にスペースができるよう歯肉の剥離を行います

 

口蓋から採取した結合組織片を切開した部分から滑り込ませ

退縮部分に入るようにズラします

 

切開した部分を縫合して移植した結合組織がズレないように懸垂縫合を行います

歯肉の治りを待ち縫合糸を除去します

始めは厚ぼったい歯肉ですが時間の経過とともに落ち着いてきます

実習でもVISTA法を用いて豚の結合組織を3Dプリンター模型に移植しました

 

今回までご紹介した歯周外科治療は数ある歯周外科手術のごく一部に過ぎません

どの手術も適応症があり全ての症例に適応するものではありません

 

担当の先生と相談し納得のいく治療を選択したいものですね

今回はA先生の歯周外科ハンズオンセミナーへ行って学んだことを書き記してみました

学ぶことが大変多く歯周外科の重要性を再確認しました

 

患者さんにとってより良い医療を提供すべく邁進していきます!

 

歯周病でお困りの方がいらっしゃれば是非ご相談ください!

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科