こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

前回のブログでは70代の方の歯牙移植についてご紹介させていただきました。

前回のブログのシリーズはこちらから

歯牙移植症例集2023①〜導入編〜

今回は歯牙移植症例集2023②ということで20代の歯根未完成の親知らずを

使った歯牙移植についてご紹介します。

今回は〜導入編〜

通常、歯根完成した移植歯を使用する場合、抜去時に神経が失活(死んでしまう)

してしまうので、移植後に生着が確認できたら水酸化カルシウム療法を用いながら

根管治療を行う必要があります。失活した神経をそのままにしてしまえば、

毒素が歯周組織に周り、破骨細胞や破歯細胞と呼ばれる吸収に働く細胞により

歯周組織破壊が進み、移植歯の予後に関わるからです。

そのため、成人の歯根完成歯の歯牙移植に関しては根管治療が絶対となります。

神経治療を行っているため、生活歯(神経の生きている歯)に比べ歯根破折の

リスクや虫歯の再発のリスクは多少上がってしまいますが、ご自身の歯を残すという

考え方からすれば十分な治療と言えるでしょう。

一方歯根未完成の移植歯の場合、未分化な細胞が根尖に残っているため、

移植時に大きなダメージが加わらなければ、歯髄再生が起こると言われております。

移植をして、神経治療が不要。

噛んだ感覚も他の歯と変わらず、将来矯正治療もできる。

一石三鳥にも四鳥にもなる治療だと思います。

だからこそ若い患者さんに知ってほしい治療なんです。

今回からご紹介する患者さんも21歳の若い女性。

むし歯で多くの歯を残根状態にしてしまい、抜歯を余儀なくされてしまった患者さんです。

奥歯がなくなってしまえば20代でブリッジや入れ歯を入れてしまうのでしょうか?

インプラント治療が可能となれば、ご自身の歯を残す治療として予後も安定すると考えますが、

20代前半でインプラント治療を選択できる患者さんがどれほどいらっしゃるでしょうか?

一番奥歯となればブリッジを行うことができず、インプラントが選択できなければ入れ歯を

勧められるでしょう。

20代で入れ歯を常に使っていらっしゃる患者さんがどれほどいらっしゃるでしょうか?

おそらく使えないまま放置をし、口腔内全体の歯並び・噛み合わせがズレ、見た目だけの問題でなく、

身体の健康状態にも影響が出てしまうことでしょう。

少し強い言い方になってしまいましたが、決して大袈裟なことではありません。

歯牙移植をすれば全てが解決するわけではありません。

口腔内のリスクを改善しなければ、生着した移植歯もやがてむし歯の再発に侵され、

振り出しに戻ってしまうことでしょう。

しかしながら、口腔内にやり直しのチャンスが得られるのは大きな意味があると私は考えます。

歯牙移植とともに口腔内のリスク改善ができれば、

同じ経過を辿って抜歯になることは回避できるかもしれません。

次回は〜準備編〜として移植に進むまでの流れについてお話していきます。

保存不可能と言われた場合、

もしかしたら「保存的治療」によって治せる術があるかもしれません

抜いてしまうその前に一度ご相談ください。

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科