こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

 

前回から破折歯接着治療症例集2022③として接着治療(口腔内直接法)の症例について

お話しております。

 

前回は〜接着編〜として

実際の口腔内接着法についてのお話をしました。

 

今回は最終章〜術後編〜

接着治療後の経過をお話していきます。

 

それでは前回のあらすじから

メンテナンスに通う50代の男性。

歯肉から膿が出てきているという指摘を受け、

歯根からの炎症と判断し根管治療から行うこととなりました。

マイクロスコープで根管内を確認すると、歯根の歯質に亀裂が生じているのが確認できました。

口腔内接着が行えるように、

根管治療を行い、消毒のお薬を入れ接着治療当日を迎えます。

医療用接着剤を根管内に流し込み、

レジンのコア材(土台)を充填します。

グラスファイバーコアを立て、

光照射にて硬化させていきます。

その後、被せ物の型取り、取り付けをして接着治療は終了です。

前回までのブログはこちら

破折歯接着治療症例集2022③〜術前編〜

破折歯接着治療症例集2022③〜術前編〜

破折歯接着治療症例集2022③〜接着編〜

破折歯接着治療症例集2022③〜術前編〜

ここまでが前回までの流れです。

 

今回の症例集では被せ物は割愛させていただきますが、

〜術後編〜として

被せ物が入った後の予後についてお話していきます。

 

被せ物が入ってしまってはどの歯が接着治療をした歯なのか、

よくなっているのかわからないと思いますので、

今回はレントゲン写真での経過を追っていきたいと思います。

 

まず根管治療を施し、中が空っぽになった時の状態がこちら

両側の歯根に亀裂が入っているため、歯根を大きく取り囲むように透過像(黒い影)

が波及しているのが見えるでしょうか?

点線を引くとわかりやすいでしょうか?

 

次が接着治療(口腔内接着法)直後のレントゲン

根管の中に医療用接着剤のモヤモヤとレントゲンの造影の弱いレジンコア、

ファイバーコアが織り混ざっているのがわかると思います。

この時点でも点線を引くとよくわかりますが、術前と全く変わっておりません。

 

被せ物を入れて3ヶ月後の状態がこちら

点線を引くと、根尖方向の病巣の大きさはそれほど変わりませんが、

若干影は薄くなったような印象を受けます。

それ以上に歯頸部(歯肉周り)の骨の回復は顕著に出てきています。

接着治療によりヒビが埋められたことにより歯周組織の回復が見られたということです。

 

被せ物を入れて1年後の状態がこちら

点線を引くと

かなり透過像が小さくなっていることがわかりますね。

破折歯のため、破折部分には人工物である接着剤があるため、そこに骨が再生することはないため、

これ以上の回復は正直難しいと思います。

 

しかし日常生活で全く支障なくお食事がとれているとのことなので、

接着治療としては十分成功と言っていいのではないかと思っております。

 

以前もブログでお話ししましたが、接着治療は完全に元に戻すことはできません。

割れた歯が戻ることはないので、あくまで延命治療となります。

 

しかし、現在治療から5年経とうとしておりますが、

再破折もなく、腫れもほとんどなく、健康状態でお食事が取れていることは患者さんも

とても喜んでおられます。

 

こういった治療があることを知ってほしい。

接着治療は立派な保存的治療だと確信しております。

 

破折による保存不可能と診断された方、

抜いてしまうその前に何かお手伝いすることができるかもしれません。

一度ご相談ください。

 

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科