こんにちは
ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。
今回は、左上の歯の根管治療をした患者さんの治療についての続きになります。
前回のブログです→

根管治療のイスムスについて

今回根管治療をしている歯は左上の第一小臼歯です。歯の頭の部分(歯冠部)からむし歯になったというより、歯根面からむし歯になりそしてむし歯が進行して歯の神経(歯髄)にまで感染してしまい根管治療となりました。麻酔をして歯冠部のむし歯を徹底的に除去しました。その後に歯質が少ない部分に歯科用プラスチックのコンポジットレジンを使用して隔壁を作りました。隔壁を作らないとラバーダムがかかりません。その後、ラバーダム防湿を行ってから根管治療を進めていきます。今回の上顎第一小臼歯の根管は2つあります。根管と根管の間にイスムスという細く狭いくぼみがありました。イスムスには細菌や汚れがたまりやすいためキレイにしていきます。マイクロスコープを使ってイスムスの位置などを確認してアプローチしていきます。マイクロスコープがないと根管内は暗くてよく見えません。根管がキレイになったら根管治療が終わり最終的なお薬を根管内につめていきます。

この画像は左上第一小臼歯の根管治療が終わり根管内に根管充填材のガッタパーチャを充填したものです。オレンジ色に見える材料はガッタパーチャです。根管内とガッタパーチャがなるべく隙間がないようにつめました。充填法は大きく分けて側方加圧充填法と垂直加圧充填法があります。今回は垂直加圧充填法を選択しました。症例のよって担当歯科医師が充填法を選択します。
この後に土台を入れていきます。根管治療をする際に根管口を見つけるために、ドーナツのように歯の中を削って根管口にアプローチします。その部分に土台を入れて健全な歯質の薄い部分もあるため今回は全周削り型を取ってクラウンと呼ばれる被せ物をしていきます。
今回は根管治療の根管充填について書かせて頂きました。

今後ともよろしくお願いします。

井上貴史

医療法人社団徹心会ハートフル歯科