こんにちは
ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。
今回は、根管治療の流れについて書きたいと思います。

むし歯が歯の神経(歯髄)にまで大きく進行して根管治療が必要になったケースをイラストにしました。

茶色はむし歯を表しています。
歯の神経の歯髄にむし歯が重なっています。
まずは歯科麻酔を行います。
麻酔が効いているかを確認します。
その後にむし歯を除去していきます。
むし歯を除去していくのは歯科用回転切削器具を使用します。
一般的にはドリルのようなものです。
先端はラウンドバーといい丸い形態になっています。

むし歯を除去していくと歯質が大きく無くなりました。
歯冠部といわれる歯の頭の部分がないと根管治療の際にゴムのマスクのラバーダムができなかったり、根管(歯髄があったところ)内の洗浄時に洗浄液が漏れてしまったりなどがないように隔壁を作ります。
隔壁はコンポジットレジンといわれる白いプラスチックで、むし歯などでなくなった歯質を補強します

隔壁を作った後、ラバーダムをしていきます。
クランプといわれる金属の器具を歯につけます。歯冠部がないとこのクランプがつけられません。そのために隔壁をつくることは重要です。
まず、クランプの大きさや種類が治療する歯に適合するか試し入れをします。
その後にラバーダムを歯につけていきます。
根管治療時はなるべくラバーダムをつけて治療を行っていきます。
患者さんによっては治療する歯のコンディションなどによりラバーダムができないこともあります。

次は根管内をアプローチしていきます。
ファイルと呼ばれる針のような器具を使用して根管内をキレイにしていきます。
ファイルをどこまでいれるかを確かめるために根管長測定器を使用します。
目では歯根の先(根尖)がどこまでなのかはわかりません。
そこで根管長測定器を使って長さを測定します。

根管長測定器で長さを測定したらファイルについてある黄色いストッパーを基準となる歯に設定します。
この長さを意識して根管内の歯髄を除去、拡大してキレイにしていきます。

根管拡大した後は汚れが根管内に残らないようによく洗浄します。
根管内の拡大洗浄を繰り返します。

今回はなるべく歯を残すための根管治療の流れについてを書きました。

今後ともよろしくお願いします。

井上貴史

医療法人社団徹心会ハートフル歯科