大きい虫歯だけれども、神経を残したい!〜VPT(神経温存療法)②〜
こんにちは!ハートフル歯科総合グループ 小坂井 竜也です。
前回のブログのつづきになります。
VPT(歯髄温存療法)に関して、の紹介をおこないました。
今回はそのVPTにおける条件のお話と
私がこの治療を強く患者さんにすすめる理由をお話します。
では、まずVPTが可能かどうかの条件を簡単に提示します。(前回の振り返り)
①自覚症状が無いこと
②神経が生きていること
が、あげられます。
①は特に、自発痛(何もしなくても痛みがある)がある方は適応になりません。
②は痛みがない場合,神経に感染して死んでしまっていることがあるので、処置前に診断します。
もう一つ、感染が考える神経を除去した後に、出血が収まらない場合も適応になりません。
これらの場合、不可逆性歯髄炎(神経の炎症が回復しない状態)のため、そのまま神経をすべて除去していきます。
これらの条件をクリアできればこれ以上ない、治療になります!
ここまで読んでいただいた方に実際の一例をご紹介します。
これはいままでで一番虫歯の大きいケースです。
青いラインが虫歯でした。治療したプラスチックの中が虫歯になってしまったようです。
実際虫歯を取りきるとほぼ神経の上部が露出しました。
そしてVPTを行い、神経の保存を確認して、セラミックをいれました。
3年半後のレントゲンです。
緑の部分がMTA、赤の部分が神経の管になります。根管を塞ぐように十分に充填されていることがわかりますね。
根管の先に膿が溜まることもなく、歯髄電気診にて生活反応も確認されているので、
神経もバッチリ生きていることがわかりました!
実は、何を隠そう、これは私の歯なのです!
現在、問題なくしっかり噛めてます!
こんなに大きい虫歯でも実際に問題なくかめている実感がある。
これが私がVPTをすすめる理由その1です(笑)
その2は、長い目で見ると健康的で経済的!という点です。
治療は保険適応外になりますので、料金は保険治療よりは窓口負担がかかってしまいます。
しかし「長い視点」から考えてみると、十分すぎるくらい患者さんに利益をもたらします。
保存できるかもしれない歯の神経をとってしまうと、歯の寿命が短くなります。
そして、この寿命というのが痛みも腫れもなく健康的に噛める歯なのか?というのも問題なのです。
これから神経を取ってしまった歯の未来の厳しい話をしていきます。
実際は神経治療した歯は何年後かに膿んだり腫れたり、周期的に痛みを伴う場合があります。
そうしてだましだまし歯を使っていって、いつかは限界がきます。
限界というのは、「痛くてどうしようもない」だったり、「割れてしまって噛めない」という事が現実です。
正直、かなり辛い症状です。実は自分自身が過去に体験しているのでわかるんです。
そうしてダメになって抜いた後はインプラント?両隣を削るブリッジ?部分入れ歯?
結局、神経を保存できなかった場合、何倍以上のお金がかかったり、時間がかかったり、噛みにくかったり・・・
だから、神経をなるべく保存していくことは、将来的にお金も時間もかからないし、よく噛める状態を維持できるようになるのです!
だから私は、強く、神経をなるべく残すことを勧めたい。
VPTは条件が合えば成功例が多い術式だと私は体感しております。
虫歯が大きくて、神経を取らなくてはならない
等で言われてお困りの方は、お気軽にご相談ください。
今回のケースでは自分で自分には治療できないので
次回は実際の自分の患者さんのケースの紹介をしていこうと思います。
全ては患者さんのために!