右上6番感染根管治療-1根管に根の病気の原因がある場合①-
こんにちは。
ハートフル歯科のドクターM
本山です。
49才 女性
右上6番 感染根管治療
<主訴>
右上6番において、歯肉におできのようなものができて
腫れたということで来院されました。
他院にて1ヶ月前に根管充填まで終えて、
セラミックの被せ物を装着したが、2~3日前に歯肉の腫れを感じて当院を受診。
<現病歴>
sinus tract(+)
・歯髄の診査
冷水痛(-)、温熱痛(-)、電気診(-)
・根尖部歯周組織の診査
打診(+)、根尖部圧痛(+)
プロービングdepth(3mm)
<診断名>
・歯髄の状態(Pulpal):
Previously treated
(既根管治療歯)
・根尖歯周組織の状態(Apical):
Symptomatic apical periodontitis
(症候性根尖性歯周炎)
<治療方針>
根管治療
<術前口腔内写真>
右上6番において、sinus tract(膿の袋)を確認しました。
痛みはさほどないそうです。
<術前レントゲン写真>
3根管ですね。
根管充填はしっかりと入っているような気がします。
sinus tractにガッタパーチャを挿入して、原因根の特定を行いました。
指し示したところは、MB根(近心頬側根)でした。
他の根管には異常なレントゲン像がなかったため、
診療方針としては、
今回はMB根管のみ根管治療することにしました。
セラミッククラウンを外さずにファイバーコアを除去して
根管治療することにしました。
外して治療でも構わないのですが、装着されているセラミッククラウンを利用すればラバーダムがすぐにかけられ、根管治療が始められます。
既に他院で最近の治療歯でしたので、そのまま外さずに治療を進めることにしました。
セラミッククラウンを咬合面から根管口まで削っていきます。
途中で土台のファイバーコアと口蓋根に入っているポストが見えてきます。
口蓋根はこのポストを追いかけていくと口蓋根に充填されている
ガッタパーチャが出てくるはずです。
この段階で切削器具でむやみに削っていくと、パーフォレーション(偶発的穿孔)を起こす恐れがあるため、超音波器具を使用してコア部分を除去していきます。
コア材料は削ると白い繊維状のものと黒い削片が出てきます。
その辺は歯質と違うため、分かりやすいところもありますが
やはり色が歯と同じ白い色であるため、金属製のメタルコアの方が区別はつきやすいです。
ここから地味な作業になります。
土台のコア材料が深くまで充填されていると、正直しんどいです。
超音波器具の切削能力はそこまで備わっていないからです、、、
今回はここまでになります。
治療内容が濃いため、序盤で初回のブログを終えさせていただきたいと思います。
続きは次回以降のブログで!!
今日も一日頑張りましょう!
“すべては患者様の笑顔のために”
今後ともよろしくお願い致します。
本山 直樹