こんにちは。

いつもありがとうございます。

 

東京都 三鷹市 ハートフル歯科医院、武蔵野市 ハートフルデンタルクリニック、三鷹ハートフル小児歯科医院、三鷹ハートフル矯正歯科医院 歯科医師 井上貴史です。

 

今回は、なるべく歯の根(歯根)を保存したケースについて書きたいと思います。テーマは外科的歯内療法についてです。

 

日常臨床において、根の治療(歯内療法、根管治療)を行ったにもかかわらず根の治療後の経過が思わしくない症例があります。これは根の中(根管)の狭窄や閉塞、あるいは根管内に異物が存在しているため、不十分な根管充填となった症例や、根の先の部分(根尖部)の根管側枝内での感染病巣の残存症例や根尖病巣が治癒せず症状が持続している症例があります。

 

外科的歯内療法とはこれらの症例に対して、外科的に根尖部を除去し、骨の再生による治癒を期待するものです。

 

外科的歯内療法の種類は、3つあると言われています。

➀歯根端切除術

②意図的再植術

③移植術

以上があると言われています。

 

外科的歯内療法の3つの種類について簡単ではありますが書かせて頂きます。

➀歯根端切除術は、歯肉に切開をして歯肉を剥離して歯の根の先、根尖病巣を確認します。根尖を切除し、同時に根尖病巣を除去します。その後、切除した面に密閉性の高い材料で詰めます(逆根管充填)。縫合して止血を確認します。

②意図的再植術は、意図的に歯を抜いて感染物を口腔外で除去して元の位置に戻します。

③移植術は、保存が難しい歯を抜歯して、他の歯を抜歯した部位に移植します。例えば親知らずを抜いてその親知らずを抜歯した部位に移植する治療になります。

次回は➀歯根端切除術の適応症や禁忌症などについて書きたいと思います。

 

根尖病巣のイラストを書きました。

 

irasuto

 

それぞれにメリット、デメリット、適応症や禁忌症などありますのでご不明な点は、担当の歯科医師にご相談ください。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

井上貴史

 

医療法人社団徹心会ハートフル歯科