歯牙移植症例集2023③〜導入編〜
こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。
今回から歯牙移植症例集2023③というテーマで歯牙移植の症例をお伝えしていければと思います。
今回は歯牙移植後にM T Mという小矯正を行ったケースです。
インプラント治療と違い、移植した歯を矯正により移動できるのは
大きなメリットと言えます。
そういった観点からも解説していきます。
ルートセパレーション(歯根分離)をして悪くなった歯根をなんとか残そうと
被せ物を入れていたが、歯根破折により残った歯根に破折が起こってしまった50代女性。
ルートセパレーションとは大臼歯の歯根の分岐部に問題が生じた場合、
歯根を削って切り離し、小さい歯に分ける治療法のこと。
なるべく歯を残したい、患者さんの強い希望により、
今回の歯根は抜歯を余儀なくされましたが、
隣在歯を削るブリッジではなく、入れ歯でもなく
右上の埋伏した親知らずを移植する計画を立案しました。
しかし、埋伏した親知らずは機能している歯ではないため、年齢が50代ということもあり、
歯根膜の廃用萎縮も考えられます。また、アンキローシス(骨性癒着)の可能性もあるため、
最悪移植中止になることも考えられます。
移植手術の前に十分に患者さんと話し合いを重ねたうえで
歯牙移植の手術へと移行していきました。
ここで問題となるのは頬側の骨の吸収
線を引いた写真を見ると分かりやすいかもしれませんが、
後ろ側の歯根が生えていた頬側の骨が吸収していて移植歯が入るスペースが狭くなっています。
骨がないところへは移植ができないため、
移植後に移植歯は矯正できるというメリットを利用し、
骨のある舌側へ斜めに移植し、生着後に移植歯を矯正により起こす計画を立てました。
今回の移植歯ここがポイントです。
次回は〜手術編〜
実際の移植手術をお話していきます。
保存不可能と言われた場合、
もしかしたら「保存的治療」によって治せる術があるかもしれません
抜いてしまうその前に一度ご相談ください。
あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・