セラミッククラウンの型取り前に必要なこと
こんにちは。
ハートフル歯科のドクターM
本山です。
今回は、上顎前歯部のセラミック治療について書きたいと思います。
セラミック治療の型取りをする前の処置における歯肉圧排糸についての内容になります。
セラミックは適正な厚みがないと破折といって割れてしまいます。
そして、オールセラミックは透過性もあり天然の歯のようにキレイで美しいです。
その透過性がある特徴のため支台歯(セラミックを入れる歯)の色を拾ってしまうことがあります。
そのことをよく頭に入れて注意深く形成していきます。
それではセラミックの形成に入ります。
形成の最後の仕上げをする前に歯肉圧排糸といって歯と歯肉の間に糸を入れていきます。
歯科麻酔をしてから行うので痛みはありません。
そこまで、歯と歯肉に歯肉圧排糸を強く入れるわけではないのでご安心下さい。
型を取る時に歯と歯肉の境界(マージン)をくっきり出したいからです。
形成した歯のマージンが明瞭でないと歯科技工士さんがセラミックを作ることが困難になってしまいます。
なるべく歯科技工士さんが作りやすくするため、形成や型取はひとつひとつステップを踏んで進めていきます。
形成時に歯肉が炎症して腫れていたりすると、歯肉から出血してよい型が取れません。
そのため歯磨きなどのプラークコントロールは非常に重要です。
こちらの画像は、左上中切歯と側切歯に全周に渡って歯肉圧排糸を入れた状態です。
黒っぽく見えるのが歯肉圧排糸になります。
よく見ると歯肉に近い歯の部分に段差があります。
歯肉圧排糸を入れることにより歯肉を一時的に退けることができます。
歯の上に歯肉がかぶっていた場合はこの段差などを確認することは難しいです。
そのため歯肉圧排糸を使用することはセラミックで全周に被せる治療の際は重要になります。
今回はセラミッククラウンの型を取るまえの処置として歯肉圧排糸について書かせて頂きました。
さぁ、今日も一日頑張りましょう!
“すべては患者様の笑顔のために”
今後ともよろしくお願い致します。
本山 直樹