-
根管治療における土台の除去②
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 前回からのブログの続きです。 今回は、当院で行なっている歯を痛めないメタルコア除去の方法について書いていきたいと思います。メタルコアと歯の境目に切り込みを入れて、その […]
2023.12.05 Dr.本山, スクリューポスト除去, メタルコア除去, 根管治療
-
根管治療における土台の除去①
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、根管治療歯には必ず装着されている金属製の土台、メタルコアやスクリューポストの除去についてのお話です。 再根管治療を行う場合には、根管にアプローチするために必ず […]
2023.12.04 Dr.本山, スクリューポスト除去, メタルコア除去, 根管治療
-
連結冠の不適合②
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、前回からのブログの続きです。 今回は、前回からの内容を踏まえて術前、術中(セラミック作製)、術後を通して一連の流れに沿って進行していく様子を書きたいと思います […]
-
連結冠の不適合①
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、「冠の不適合」です。 口腔内に装着されている被せ物や詰め物において、歯との境界部分にあたる部分に隙間やオーバーラップがある場合、それらの被せ物や詰め物は歯に対 […]
-
左上1番感染根管治療-根管治療後の経過を確認してみました②-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は前回からのブログの続きです。 根管治療後、つまり根管の清掃・消毒、根管充填まで終わった歯の3ヶ月後と6ヶ月後の経過観察に対して予後を確認することができた症例につ […]
-
左上1番感染根管治療-根管治療後の経過を確認してみました①-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は根管治療後、つまり根管の清掃・消毒、根管充填まで終わった歯の3ヶ月後と6ヶ月後の経過観察を行うことができましたので、それに対しての予後を確認してみ […]
-
左上2番感染根管治療-根の先に膿が溜まってる場合-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 根尖病変が認められるということは被せてあったり、詰めてある歯の内部が腐敗していることを意味しています。これを放置すれば根尖病変が大きくなることはもちろん、歯の内部から […]
-
左下6番感染根管治療-腫れがひかない歯を抜歯と言われて-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 噛んだ時に歯が痛む場合は、根尖性歯周炎の可能性が高いと言われています。根尖性歯周炎とは、歯の根の先端(根尖)が炎症を起こしている病気です。根尖性歯周炎は、むし歯の進行 […]
-
右上5番抜髄治療-どの歯が痛いか分からない-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今日はこんな話です。 「歯の痛みがあるのにどの歯が痛いか分からない」と患者様の問診で言われることがあります。歯の痛みの原因として考えられることは何でしょうか?むし歯、 […]
2023.11.07 Dr.本山, どの歯が痛いか分からない, 根管治療
-
マイクロクラックによるむし歯③
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 歯は特別な臓器ですよね。やはり、長生きする秘訣は食事をしっかりとれることに尽きるのではないでしょうか? 歯は他の組織と異なり、再生することができません。治療を繰り返す […]