こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

 

前回から歯牙移植症例集2023②ということで歯根未完成の親知らずを使った

歯牙移植についてご紹介します。

今回は最終章〜固定除去編〜

前回のブログはこちらからご覧ください

歯牙移植症例集2023②〜導入編〜

歯牙移植症例集2023②〜準備編〜

歯牙移植症例集2023②〜手術編〜

それでは前回のあらすじから

 

上下左右の奥歯が痛いという主訴で来院された21歳女性の患者さん。

ずっと前から痛みを抱えていたようでしたが、

歯医者さんへはもう何年も行っていなかったとのことでした。

 

患者さんご自身でリスクの見直しと共にセルフケアの充実が確認できたら治療に入ります。

 

今回のケースでは保存不可能な左下7番よりも移植する左下8番のサイズが小さいため、

待機移植を行います。

 

抜歯後3週間治癒を待ち、歯牙移植へと移行します。

治癒し始めた歯肉をメスで切開

移植歯を痛めないように慎重に周囲の歯槽骨を削り、

半分脱臼させます。

ここまできたら移植床を行います。

ドリルにより穴を開け

愛護的に移植歯を摘出したら

移植床へ移します。

縫合と医療用接着剤により二重固定を行ったら移植手術終了です。

 

ここまでが前回までの流れになります。

 

術後4週間後の状態がこちらです。

歯肉の色も薄いピンク色を呈しており

炎症は起こしていないようです。

 

固定を外した状態がこちら

固定直下はブラッシングが届かないため、やや出血が見受けられますが、

動揺もなく経過良好といった感じです。

 

歯根未完成歯は基本的に根管治療が不要となることが多いため、

噛み合わない程度にやや深めに移植を行い、

自然に挺出(歯が出てくる)するのを待ちます。

現時点では手前の歯に比べやや深い位置にありますが、

今後経過を見ていけば正しい高さまで出てくることでしょう。

 

今後根管治療が本当に不要かは定期的なレントゲン検査により

歯根の生長がなされているかどうかのチェックと

電気歯髄診といい神経が生きているかどうかの検査を行って判断していきます。

他のむし歯の治療、歯牙移植の治療を進めながらチェックをしていく予定です。

今回のように一番奥の歯にトラブルが起こり抜歯に至った場合、

通常保険診療で勧められる治療は入れ歯しかありません。

歯牙移植が選択肢として取れるのは大きなメリットだと考えます。

 

保存不可能と言われた場合、

もしかしたら「保存的治療」によって治せる術があるかもしれません

抜いてしまうその前に一度ご相談ください。

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科