こんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。

 

前回から歯牙移植症例集第8弾をお送りしています。

前回は手術編として実際の歯牙移植を行うところまでについてお話していきました。

詳しくは前回のブログをご覧ください

歯牙移植症例集2022⑧〜準備編〜

歯牙移植症例集2002⑧〜準備編〜

歯牙移植症例集2022⑧〜手術編〜

歯牙移植症例集2002⑧〜手術編〜

 

今回は〜固定除去編〜

手術後からの流れについてお話していきます。

 

まずは前回までの治療の流れについて振り返っていきましょう。

保存不可能歯の抜歯を行い治癒した状態。

抜歯後待機移植を行っていきます。

サージカルガイドにて移植床のポジションを印記し、

歯牙レプリカが入るように形成します

自家骨、再生療法のお薬(エムドゲイン)と共に移植したら

縫合、接着剤による固定を行います。

ここまでが前回の流れになります。

 

術後は感染を起こさないよう抗生物質の処方と、

痛み止めによる痛みのコントロールをしてもらいます。

 

どうしても抜歯をする部分、移植をする部分と

抜歯即時移植でも抜歯後待機移植でも傷口は2箇所になるので、

処方されたお薬は必ず飲んでもらうように指導しております。

 

固定の間の4週間は歯磨きも通しづらくなっているので、

無理にデンタルフロスや歯間ブラシを通さないよう、

また硬いものを移植部分で噛まないようにも指導しております。

 

これが術後1週間の状態

まだ若干の腫れっぽさはありますが、出血も止まり、

歯肉も綺麗なピンク色を呈していて術後の経過の良さを感じさせます。

 

術後1週間は固定が外れてしまったり、縫合の糸に引っ掛けて痛みを生じさせて

しまったりがあるため、歯ブラシを当てないように注意してもらっておりますが、

術後1週間の状況を見て、歯ブラシを再開してもらっています。

 

引き続きデンタルフロスや歯間ブラシは通せないため、

清掃が難しい場合は歯科衛生士によるクリーニングでサポートさせていただいております。

 

そして術後4週間の状態

固定を外した状態

接着剤の固定の直下は歯ブラシも通らなかったため、若干の腫れがあったり、

まだ傷口がボコボコとしていておりますが、傷口はしっかりと塞がっています。

 

動揺もだいぶ回復していますので、問題なく生着、経過良好と言っていいでしょう。

 

この後は移植歯に対しての根管治療、仮歯を経て最終的な被せ物へと移行していきます。

 

次回からは〜根管治療編〜をお送りします。

固定除去後の根管治療から根管充填までをお話していきます。

 

保存不可能と言われた場合、

もしかしたら「保存的治療」によって治せる術があるかもしれません

抜いてしまうその前に一度ご相談ください。

 

あなたの歯が1本でも多く残せますように・・・

医療法人社団徹心会ハートフル歯科