-
抜歯の判断
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 「抜歯したくない…」 患者様の主訴でよく聞く言葉です。 抜歯をするかどうかの最終判断は、患者様の「意思決定」にあります。 つ […]
-
上下歯牙の噛み合わせスペースがない場合
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 口腔内においてかぶせ物を入れる場合、 特に最後方臼歯に関して、上下歯牙の噛み合わせスペースがないことがあります。 このようなお話です… 下 […]
2023.05.02 Dr.本山, セラミック治療, 上下歯牙の噛み合わせスペースがない
-
神経をとることは悪いことなのか?
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、「神経」です。 「神経をとることは悪いことなのか?」 歯の根の中にある神経をとる、とらないは歯科治療を行う上でよく患者様に […]
-
抜歯と宣告されるいくつかの場合
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、初診時のカウンセリングにおいて私が感じることについて書きたいと思います。 口腔内の状態やレントゲン写真を見て、「えっ?これを抜歯しないといけない […]
2023.04.10 Dr.本山, 他院で抜歯と言われた, 抜歯, 抜歯と宣告されたいくつかの場合
-
歯周病に抗生物質は効きますか?
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、「歯周病と抗生物質」です。 歯周病に抗生物質は効くのでしょうか? 答えは、一応YESです… 歯周病はプラークの中に潜む細菌感染によって起 […]
-
防湿を極めることの大切さについて
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 皆様、お口の中は湿度が高いということをご存知でしょうか? 今回は、接着修復における防湿の大切さについて書いていきたいと思います。 修復処置を行う前の象牙 […]
-
口内炎②-口内炎の対策-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、前回のブログの続きです。 口内炎の対策について書いていきたいと思います。 重要な項目を5つ挙げていきます。 ①生活環境の改善 身体を休ませること […]
-
口内炎①-口内炎の原因-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、、、 「口内炎」です。 患者様のメインテナンスチェックに呼ばれて、 患者様のところへ行くとこのようなことを言われることがあります。 「先 […]
-
ジルコニアとセラミックの違いについて
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 「ジルコニア」について書きたいと思います。 私の臨床においては、そこまで頻繁に使用する歯科材料ではありませんが、素材としては素晴らしいもの […]
-
エックス線透過像・不透過像について
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 歯科におけるレントゲンについて書いていきたいと思います。 特に、デンタルX線と呼ばれる部分的な歯を写してくれるレントゲンについて説明してい […]