-
歯周病に抗生物質は効きますか?
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回のテーマは、「歯周病と抗生物質」です。 歯周病に抗生物質は効くのでしょうか? 答えは、一応YESです… 歯周病はプラークの中に潜む細菌感染によって起 […]
-
糖尿病と歯科治療(歯周病)
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、「糖尿病と歯科治療」について書いていきたいと思います。 糖尿病や高血圧は身近な病気ですから、当院に来院される患者様にも割と多く見られます。 糖尿 […]
-
左上6番の診断
こんにちは ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。 今回は左上の奥歯の歯肉の違和感、重たい感じが続くことを主訴に来院された患者さんについて書きたいと思います。 患者さんは数年にわたりこのような症状が続い […]
-
右上の奥歯の歯肉が腫れた
こんにちは ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。 今回は、右上の奥歯の歯肉が腫れたことを主訴に来院された患者さんのケースについて書きたいと思います。 口腔内診査を行います。 お口の中を確認していきます […]
-
今こそセルフケアを見直そう① 〜歯周病と新型コロナウイルスとの関係〜
こんにちは ハートフル総合歯科グループの野田裕亮と申します。 新型コロナウイルス感染症が発表されてから1年が経ちました。 今でも変わらず猛威を振るい、変異種までも日本に広がりつつあります。 しかし、多くの犠牲者を出し続け […]
-
歯周病はこれ抜きでは治らない!?④~コミュニケーション技法 PMI(Periodontal Motivational Interviewing) プロセスと戦略
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ 歯科医師 小坂井竜也です。 前回までは、患者さんの行動を良い方向へ変えるコミュニケーション技法MIにおいての基本的精神についてお話していきました! 「患者さんを尊重し、受け入れて、 […]
-
歯周病はこれ抜きでは治らない!?③~コミュニケーション技法 PMI(Periodontal Motivational Interviewing) 受け入れることの大切さ(受容)
こんにちは!ハートフル歯科総合しかグループ 歯科医師 小坂井 竜也です。 前回までは歯周病治療におけるコミュニケーション技法PMI(Periodontal Motivational Interviewing) の4つの心 […]
-
歯周病はこれ抜きでは治らない!?②~コミュニケーション技法 PMI(Periodontal Motivational Interviewing) 4つの心構え
こんにちは!ハートフル歯科総合グループ 歯科医師 小坂井竜也です! 前回は、コミュニケーションの重要性を人生及び歯周病と関連してお話ししました。 今回は、そんなコミュニケーションをストレスなく、しかも世界基準で行なってい […]
-
お互いのストレスなく患者さんと同じ目線で~コミュニケーション技法 PMI①(Periodontal Motivational Interviewing)
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ 歯科医師 小坂井 竜也と申します。 今回は、歯科医院のスタッフと患者さんとのコミュニケーションのお話をしていこうと思います。 患者さん自身は歯科医院のス […]
-
なぜ歯周病治療は難しいの?
こんにちは。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。 今回は歯周病治療がなぜ難しいのか?について書かせて頂きます。 以前に書かせて頂いたように歯周病は細菌(歯垢、デンタルプラーク=バイオフィルム)が原因 […]