-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について③
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からパーフォレーションについてお話しています 前回は パーフォレーションとは MTAの特徴について についてお話しました 前回の […]
-
歯に穴があくパーフォレーションとその治療について②
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からパーフォレーションについてお話しています 前回は パーフォレーションとは についてお話しました 前回のブログはこちらから 歯 […]
-
神経を絶対とるな!マイクロスコープを用いた歯の神経の救い方④
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を用いて行う 神経温存療法(Vital Pulp Therapy)についてお話しています。 前回までで神経治 […]
2023.08.21 Dr.野田, VPT, セラミック治療, セレック, マイクロスコープ, 根管治療, 神経温存療法
-
神経を絶対とるな!マイクロスコープを用いた歯の神経の救い方③
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を用いて行う 神経温存療法(Vital Pulp Therapy)についてお話しています。 前回までで神経治 […]
-
神経を絶対とるな!マイクロスコープを用いた歯の神経の救い方②
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 前回からマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を用いて行う 神経温存療法(Vital Pulp Therapy)についてお話しています。 前 […]
-
神経を絶対とるな!マイクロスコープを用いた歯の神経の救い方
みなさんこんにちはハートフル総合歯科グループの野田裕亮です 大きなむし歯があったとき 「神経を取らなければならないですね」 そう言われたことはありませんか? 歯の神経を取ったことで起こりうるデ […]
-
右上4番感染根管治療②-パーフォレーション&破折ファイル-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 前回からの治療の続きです。 仮封を外すとガッタパーチャの周りに出血が見えます。 違和感の原因はこれかな? まずはガッタパーチャを除去して根管内を清掃して […]
-
右上4番感染根管治療①-金属の土台を外す時にマイクロスコープ便利です-
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、、、 感染根管における治療症例です。 42才 女性 右上4番 感染根管治療 <主訴> 1週間前より右上4・5番の根尖部付近を指で触 […]
-
原因歯から離れた部位(隣在歯)に膿の袋ができた③
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 前回からのブログ①・②の続きです。 原因歯から離れた部位、予期せぬ部位に瘻孔が開口しており 術前診査が不完全であったために治療部位の特定を間違えてしまい […]
2023.08.08 Dr.本山, sinus tract, 根管治療, 瘻孔
-
原因歯から離れた部位(隣在歯)に膿の袋ができた②
こんにちは。 ハートフル歯科のドクターM 本山です。 今回は、前回からのブログの続きです。 <術前レントゲン写真> 左上6番は根管治療途中であり、3根管確認できます。 しかし、3根管に対して根尖に病変のよう […]
2023.08.07 Dr.本山, sinus tract, 根管治療, 瘻孔