-
なるべく歯を残すためにー歯冠長延長術の症例ー
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯を残すために歯冠長延長術の症例について書きたいと思います。歯冠長延長術については以前のブログに書かせて頂き […]
-
歯の移植について ~自分の歯を活用しよう!~
こんにちは!ハートフル歯科総合グループ 小坂井竜也です。 みなさんは、自分の歯がダメになってしまったときに、自分のほかの歯を抜いて移植して活用できることをご存知でしょうか? 近年はみなさんの歯に対する知識が高まったために […]
-
なるべく歯を残すためにー根管治療をする前に重要な隔壁を作ってラバーダム
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯を残すために、歯の根の治療(根管治療、歯内療法)について書きたいと思います。 ハートフル総合歯科グループの […]
-
奥歯のない入歯に大切なもの 下顎編 レトロモラーパッド 症例
こんにちは!ハートフル歯科総合グループ小坂井 竜也です。 入れ歯で噛むと痛い!という患者さんの訴えは残念ながら日常的に見られます。 その原因は本当に多岐に渡るのですが、原因を診断し、解決に導くのが我々歯科医師の仕事なので […]
-
奥歯のない入歯に大切なもの 下顎編 レトロモラーパッドについて
こんにちは!ハートフル歯科総合グループ 小坂井 竜也です。 今回は、奥歯のない入歯に大切な[レトロモラーパッド]についてお話します。 レトロモラーパッドとは下顎の一番後ろの歯の後ろのほうにある洋ナシ状の隆起です。 歯がな […]
-
根管内壁の感染部の除去
根管治療は、ラバーダムやZOOと言われる器具による唾液の侵入防止が基本です。 この写真は、ラバーダムです。 と何度も書いていますが、結局は、ヤスリ状の針を入れてほじほじされているだけと感じていると思います。そうだと思いま […]
-
なるべく歯を残すためにー歯冠長延長術についてー
こんにちは。 いつもありがとうございます。 ハートフル総合歯科グループの歯科医師 井上貴史です。 今回はなるべく歯を残すために、歯冠長延長術(クラウンレングスニング)について書きたいと思います。 歯肉縁下にカリエス、歯周 […]
-
入れ歯の噛み合わせの型取り ケース① 上顎総義歯②
こんにちわ!ハートフル総合歯科グループ、小坂井竜也です。 前回のブログの続きになります。 前回、噛み合わせをKYBiteにて採得して、決めていきました。 引き続き、実例を踏まえてお話ししていきます。 噛み合わせを決めた後 […]
-
入れ歯の噛み合わせの型取り ケース① 上顎総義歯①
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ小坂井 竜也です 以前のブログで入れ歯を作る方の型取りを行いました。 今回は入れ歯の噛み合わせを決めていきます。 入れ歯の作成に関しては、ここが最重要ポイントになります!! 詳しくは […]
-
入れ歯にとって最も大切なものとは? 咬合採得(噛み合わせを採る!)
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ小坂井 竜也です 今回は入れ歯作成の最重要ポイントに関してお話しします。 入れ歯作成の最も大切な点は歯医者さんの中でも意見が分かれていました。 入れ歯の形か?吸着(くっつく事)か?噛 […]