右上の歯のエクストリュージョン
こんにちは
ハートフル総合歯科グループの歯科医師井上貴史と申します。
今回は、むし歯が大きく進んでしまった方の治療(エクストリュージョン)を行った患者さんのケースについて書きたいと思います。
右上の歯の被せ物が取れてしまったことを主訴に来院されました。症状は特にありませんでした。むし歯が大きく、歯の上に歯肉がのってくるくらいの状態でした。この状態ですと被せ物は接着できません。そうなるとこの歯は機能することが難しく抜歯を選択しないといけません。
患者さんはなるべく歯を抜きたくないとのことでした。
そのため歯を矯正的に引っ張り上げるエクストリュージョンの治療法を説明しました。
前後の歯に歯科用のワイヤーをつけます。エクストリュージョンをする歯にフックを付けます。フックに矯正用ゴムをつけてワイヤーにも引っ掛けて引っ張ります。強い力をかけると歯の動きはよいかもしれませんが周りの組織にはよくありません。適正な力を継続的に与えることにより動いていきます。
残った歯が歯肉の上まで動いてきたら被せ物をすることができます。
上の画像の状態のままでは被せものはできません。
その代表的な理由は、被せ物が接着する健康な歯質が少ないこと、健康な歯質が歯肉より下にあること。歯と歯肉の間から浸出液があり歯質が乾燥することが難しいです。歯質が乾燥してないと被せ物は接着できません。
エクストリュージョンの大まかな流れです。
まずは診査診断、治療説明同意、むし歯を徹底的に除去、歯面清掃し矯正用ワイヤーをつけゴムで牽引します。歯が動いてきたら歯の周りの歯肉の形を整えます。その後、歯肉の形態が落ち着くまで待ちます。そして、被せ物を取り付けます。
エクストリュージョンは自費治療になります。
エクストリュージョンをする歯の根っこの長さ(歯根長)も必要です。根っこの長さが短いと矯正的に引っ張り上げると抜けてしまう場合や、歯冠(歯の頭の部分)と歯根の比率が悪いと長く歯を保存することが難しいです。
そのことも含めて初めの診査診断は重要です。エクストリュージョンが適応な歯なのか確認していきます。
こちらはセラミッククラウンという被せ物をとりつけた状態です。
今回はエクストリュージョンについて書かせて頂きました。
なるべく歯を残せるように精進してまいります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史