噛める入歯を作る!(上顎総入れ歯編)③~噛み合わせのトレース 最重要!(1)~
こんにちは!ハートフル総合歯科グループ 歯科医師 小坂井 竜也です
このシリーズでは上の総入れ歯の作っていく流れや、ポイントを中心にお話します。
前回は、入れ歯を作るためのお口の型取りを、固めの粘土材で、おえっとならないように採得しました!
今回は、前の入れ歯が合わない原因とおもわれる、噛み合わせを改善する段階に入ります。
つまり、患者さんのもっている正しい噛み合わせの顎の動きをトレースしていきます!
今回の方法は、KYバイトという方法(過去のブログ)を使用せずに、また別の方法で噛み合わせをとっていきました!患者さんのもっている本来の顎の動きを採得していく原則はなんらかわらないので、最終的なゴールはほとんど変わりません!
では、前回の模型から、噛み合わせを採得するために入れ歯の原型である器にワックスを載せたものを作成してもらいました!
この器の形が大切で、前回しっかり圧をかけてお口の方を取れたので、必要十分に面積をとることができました!(特に左右後ろの形が奥まで取れていることがポイントです!)
また、このワックスを並べる平面が非常に重要で、まず平均的な噛み合わせの平面を模型の基準点を作成してもらいます。この平面が基準になります。
まず、この器をお口にいれて確認していきます!
まずは、上に押して痛みがあるかを確認し、問題なかったようです(ここで痛いなら型取り不備なので作り直しで巣)
口の外から頬を触っていき、でっぱりがないかを確認します。
今回は問題ありませんでした!
次は、仮の噛み合わせのワックスの平面はどうでしょうか?
写真
このような器具をいれて、仮の噛み合わせの平面とお顔の基準を比較してきます。
こちらは過去のブログでもご紹介しております。
上の歯並びの平面の基準を整えたら、噛み合わせの動きをトレースしていきます。
今回は通法プラスある方法で噛み合わせを採得していきました!
長くなりましたので、次回に詳しくお話しします!
全ては、患者さんのために!