左上前歯の変色の治療
こんにちは。
ハートフル歯科のドクターM
本山です。
今回は、左上の前歯の変色と被せ物の変色が気になり来院された患者様のケースについて書きたいと思います。
まずは、お口の中を確認していきます。
術前の口腔内写真の正面です。
左上中切歯(1番)が灰色に変色しています。
左上側切歯(2番)は被せ物と歯肉の間に隙間があります。
患者さんは歯の色と被せ物の色、形態が気になるとのことでした。
被せ物はセラミックを希望されています。
左上中切歯と側切歯ともに以前に根管治療がされており、歯の神経はありません。
左上中切歯の歯の変色は歯髄(歯の神経)がないために、神経がある歯に比べて灰色になってしまったと思われます。
今回は、セラミック治療(被せ物の治療)に焦点を当てたいと思います。
まずは、患者様によく現在の口腔内の状況を説明します。
まずは、患者様に歯ブラシの練習(プラークコントロール)や治療後のメインテナンスの重要性について説明させて頂きます。
デンタルプラーク(歯垢)は排水溝のぬめりとよく例えられます。
むし歯や歯周病は細菌感染です。細菌の塊のデンタルプラークを除去することはとても重要です。そのため、まず正しい歯ブラシの当て方、動かし方などからスタートします。
もちろん歯と歯の間の汚れの除去にはデンタルフロスの指導もさせて頂きます。
日々の歯磨きによるデンタルプラークの除去が上手くできた方が良いからです。
キレイな被せ物を入れてもむし歯になってしまったり、歯肉が腫れたり、歯肉から出血するなどの歯周病になってしまったらいけません。
そして、被せ物の治療をする際に歯肉が腫れていると歯肉から出血してしまい良い型がとれません。
良い型が取れなければ歯科技工士さんが作成するセラミックがうまく出来上がりません。そのため、歯肉のコントロールはとても重要です。
今回は前歯部のセラミック治療を行う前に重要なプラークコントロールについて書かせて頂きました。
セラミック治療を行わなくても歯を長く残すためにはプラークコントロールは必須ですよね。
そのため、ご自宅での歯磨きやフロス、歯科医院での定期的なメインテナンスをお勧めしています。
次回は、実際にセラミック治療について書いていきたいと思います。
さぁ、今日も一日頑張りましょう!
“すべては患者様の笑顔のために”
今後ともよろしくお願い致します。
本山 直樹