こんにちは。

ハートフル歯科のドクターM

本山です。

 

今回は、左下の歯の詰め物が欠けて来院された患者様のケースについて書きたいと思います。
まずは、お口の中を確認していきます。

左下の一番奥、第二大臼歯と呼ばれる歯です。大きな銀歯の後ろの歯になります。
咬合面(歯の咬み合う面)を見てみると、詰め物と歯の間に隙間が確認できます。
段差になっており、むし歯になっています。
この詰め物の下にも、さらにむし歯があるのではないかと思われます。
患者様は今までの歯科治療において麻酔がなかなか効かなく痛みがあったそうです。
なるべく痛みが少ない治療を希望されています。
下顎の親知らずの抜歯を行う際には通常の麻酔の他に下顎孔伝達麻酔を行います。
下顎孔伝達麻酔は、頬粘膜、舌、口唇など広範囲に麻酔が効いてくれます。
下顎の親知らずの抜歯以外にも、今回のように大臼歯部の治療の際にも通常の麻酔が効かない、もしくは麻酔の効きが良くない場合に行うことがあります。患者様によく説明して同意を得て、通常の麻酔と下顎孔伝達麻酔を行うことになりました。
こちらが下顎孔伝達麻酔の針です。

上の画像における下の針が下顎孔伝達麻酔の針になります。
上が通常の麻酔の針です。
通常の麻酔の針よりも長くて太いです。

通常の麻酔後に下顎孔伝達麻酔を行っていきます。
下顎孔伝達麻酔を行う前に触診といって麻酔の針をどこに打ったらいいか確認します。
血管に入らないように慎重に麻酔の針を進めていきます。慎重に確認して麻酔を入れていきます。
麻酔を入れている時に患者様の顔色や体調にも注意していきます。
麻酔後は少し休憩です。気分が悪くないことも確認します。
特に患者様に問題がないことを確認してむし歯の治療を開始します。まず、麻酔がしっかり効いているかチェックします。その後、以前治療された修復物を除去していきます。

この時も痛みがないか確認しながら治療を進めます。

こちらの画像は以前治療の際につめていた修復物を除去した状態です。
修復物の下には歯質が変色してむし歯になっていました。
むし歯を除去していきます。

この画像はむし歯が除去できているかエキスカという器具を使用して歯質の硬さを確認しています。
健康な歯の硬さは硬いですが、むし歯になってしまった歯質は柔らかくなっています。

無事にむし歯の除去が終わりました。
個人差もありますのですべての方の下顎大臼歯の治療に下顎孔伝達麻酔をするわけではありません。

担当歯科医師の判断のもと行っております。

 

さぁ、今日も一日頑張りましょう!

 

“すべては患者様の笑顔のために”

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

本山 直樹

医療法人社団徹心会ハートフル歯科