こんにちは。

ハートフル歯科のドクターM

本山です。

 

今回は、、、

「抜歯したくない…」

 

患者様の主訴でよく聞く言葉です。

抜歯をするかどうかの最終判断は、患者様の「意思決定」にあります。

つまり、「患者様がどうしたいのか」ということが治療を行う上での分岐点となります。

もし、患者様の意思決定と私たちの治療方針が合わなければ、専門機関である大学病院をご紹介しております。

 

ここで抜歯しなければいけない条件について書きたいと思います。

抜歯適応症例は以下の4つに分けられると思います。

①重度歯周病

②歯根破折

③虫歯による歯冠崩壊(C4)

④大きな根尖病変

 

例)歯根破折(右下6番)

a

例)大きな根尖病変

g

これらに該当するケースの場合は歯の保存が不可能であることをお伝えしております。

 

当院ではなるべく歯を抜かない治療を目指していますが、

将来的に健康な隣在歯にも悪影響が出るような場合や、

その歯牙において頻発する激痛や大きな腫れを繰り返すようであれば、抜歯の必要性を説明します。

患者様の利益がどこにあるのかを、患者様一人一人の症例に応じて考えながら、

私たちにできる最善の治療計画を説明しながら、informed consent(医師と患者との十分な情報を得た上での合意)を行います。

治療継続のリスクについても確認していきます。

そして、最終的に患者様の「意思決定」を尊重します。

 

ところで患者様含めて私たちにもジレンマがあります。

「歯と骨のどちらを保存するか?」

仮に歯が一時的に保存できたとしても、根尖病変や歯周病により周囲の骨はさらに失う可能性が存在する場合があるということです。つまり、まず最初に骨の保存を優先した場合を考えてみましょう。

病気の進行が避けられないと考えられる場合には、

これ以上骨が無くなってしまう前に抜歯すれば、骨の吸収は止まります。

その後のインプラント治療や入れ歯などの処置を有利に進めることが可能な場合があります。

しかし、骨は保存できても歯は失うことになります…

抜歯すれば骨の吸収が止まり、骨は保存可能になり、

インプラント治療は可能となります。

しかし、歯は失うことになります。

逆に歯を残すことを優先した場合はどうなるでしょうか?

歯はそれまで保存できたかもしれないが、骨は徐々に失われます。

この状態まで歯を残した後に抜歯しても骨は失われています。

造骨手術を行わない限りインプラント治療は不可能となります。

 

セカンドオピニオンで来院される患者様は、とても多いと感じております。

それだけ、患者様御自身の歯に対する意識の高さの表れであると感じています。

私たちもそのお気持ちにお応えできるように努めていきたいと考えております。

 

今日も一日頑張りましょう!

 

“すべては患者様の笑顔のために”

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

本山 直樹

医療法人社団徹心会ハートフル歯科