MTAセメント治療

MTAについて

MTAについて

三鷹ハートフル歯科総合グループでは、「痛くない、抜かない、削らない」を医院理念に掲げています。
根管治療は、100%の治癒が難しい治療です。だから、再発が多い疾患です。
それらを解決するために、精密な診断、治療が必要になります。
三鷹ハートフル歯科総合グループでは、ラバーダムによる唾液の侵入の防止、CTによる正確な診断、マイクロスコープでの精密な治療を心がけています。
これらは、保険外診療ではなくすべて保険内診療で行っております。
それは、根の病気でお悩みの方のお気持ちに少しでも応えるためです。
「すべては、患者様のために」
MTAセメントとは、1993年に米国で開発された歯科用のセメントで、1998年以降、諸外国では虫歯や歯科治療によって根の歯質に穴があいた場合や歯にひび〈クラック〉が入った時などに用いて実績を挙げています。
ただの虫歯の穴ではなく、歯にあいた穴を埋めるのに使うことが可能なセメントなのです。
このように海外では、様々な臨床応用が認められていますが、日本では2007年
に覆髄材としてのみ、薬事認可されました。そのため、根管治療に用いるのは保険適応外となります。

MTAのメリット

  • MTAは乾燥すると中性となり為害作用がなく、しかも生体親和性の高く身体に安心安全な材料です。
  • MTAは強アルカリ(PH:12.5)の為、根の先の細菌に対しての殺菌(静菌)効果も期待できます。
  • MTAは良質な保護層(デンチンブリッジ)が出来るため、パーフォレーションや根の先が大きく開いた場合などに有効です。水酸化カルシウムよりMTAの方が良質な保護層(デンチン・ブリッジ)が出来ることも分かっています。
  • MTAは水分があっても歯と接着するので、細菌の浸入を食い止める働きもあります。水酸化カルシウムと異なりMTA自体歯と接着するので細菌の侵入を食い止める働きもあります。
  • MTAは強度がないために、ファイバーポストなどの合成樹脂を使用して歯質を補強します。

MTAの費用

MTAの費用は、50,000円(税別)になります。
これは、保険外の費用となっております。
MTAを使用する場合は、被せ物は保険適応外となります。

MTAで歯を保存できない場合

  • 歯の状態(穴の状態、感染歯質の量など)によってはMTAを使用しても痛みや違和感が消えないことがあり、100%歯が保存できるというわけではありません。
  • パーフォレーション(根管とは異なる部分に穴が開いている部分)の大きさが大きい場合は保存不可能となります。

※治療を行う前に精密な検査・診断を行い、MTA使用の可否をご説明させていただいていますのでご安心ください。

どんな治療に使われるの?

どんな治療に使われるの?

MTAは、強アルカリ(ph12)です。
ほとんどの細菌はph9.5で破壊されると言われています。
殺滅作用が強く、組織を刺激することにより硬組織を形成する作用があるため、直接覆髄法(歯の神経が露出した時(露髄)に使う事で神経を保存する方法)や間接覆髄法(露髄はしていないが歯の神経(歯髄)までかなり近い場合に、歯髄の保護や鎮静を目的として行われる方法)に用いたり、パーフォレーション(歯に穴が空く)の修復等にも使用されています。
三鷹ハートフル歯科総合グループでは、主に根管治療においてパーフォレーションなどのリペアに使用しています。
今までは、このパーフォレーションのリペアに適した材料はありませんでした。
理由は、骨が抜けてしまっている部分は出血や組織液などで濡れており、通常のセメントではなかなか接着しなかったからです。このMTAセメントは、そのような場所でも簡単に使う事ができ、しっかり接着してくれるため予後が良いことが証明されています。
また、推奨される理由として、従来の根管充填材(ガッタパーチャ)による根管充填に比べ、その硬化膨張により封鎖性が高く、漏洩による炎症を引き起こすことなく外来刺激を遮断し、また硬組織誘導能を示し、生体親和性に優れる事も挙げられます。
現在、MTAは、根っこの修理に使用することを厚生労働省は、認めておりません。しかし、アメリカをはじめ海外では、それしかないといわるほど一般的な治療法です。
しかし、厚労省の認可のない治療法になるために自費治療扱いにあります。ご了承ください。 適応症状については以下から確認ください。

MTA治療が適応になる症状

歯髄(神経)を保存するVPT治療について

VPTとは

VPT(Vital Pulp Theraphy)とは、歯髄(神経)を保存する処置保存する処置で、予防的歯内療法(根幹治療)として知られてます。
むし歯が大きいということだけでは、神経を取るという判断を下す根拠にはなりません。深い虫歯があっても、審査の結果により、不可逆性歯髄炎(神経が炎症を起こしている状態)になっていない場合のほとんどは神経を残す処置が可能です。
VPTは、感染が考えられる部分まで神経を一部断髄(切断)します。断髄部分には封鎖性が高く、抗菌力のあるMTAを充填します。断髄後、止血ができず出血状態が続く場合はVPTの適応ではないため、そのまま神経を全て除去することになります。

適応症

適応

  • むし歯が深く、神経に到達しそうだが自覚症状(痛みなど)のない場合
  • 根未完成歯

非適応

  • 自覚症状がある場合
  • 神経が死んでしまっている場合

費用

  • 材料代 : MTA代金・・・50,000円(消費税別)
  • セレック : セラミック・・・50,000円~100,000円(消費税別)

治療後に症状が出て、神経治療に移行した場合MTAの費用は返金できませんのでご了承ください。

VPTの治療の流れ

  • 1診査・診断

    診査・診断

    レントゲン写真で黄色い部分が歯の神経です。青い部分が虫歯です。虫歯が神経に近接していることがわかります。術前に何もしなくても痛みがあるか、まだ神経に正常な反応があるかを診査し、VPTが出来る症例がか診断します。

  • 2虫歯除去、止血確認

    虫歯除去、止血確認

    VPTは可能な限り無菌的処置で行うため、ラバーダムを用いて唾液の感染を防ぎます。むし歯を除去すると歯の神経が露出しました。この状態から感染が考えられる部分まで神経を一部断髄(切断)します。

  • 3MTAを入れます

    MTAを入れます。

    白い部分がMTAです。神経の一部を除去した部分にMTAを入れます。

  • 4仮封にします

    仮封にします

    MTAを入れた後は二重仮封にして、1日目の治療が終了します。

  • 5セレック治療

    セレック治療

    後日、症状や歯の神経の状態を審査し、問題がなければセレックで修復し終了します。

  • 6メンテナンス

    メンテナンス

    定期的にレントゲン写真などを撮って経過を観察します。

治療にかかわるリスクに関しては

処置後に炎症がある場合は抜髄処置となってしまいます。その際VPTに使用した金額は返金できません。どうしても歯の神経を残したい方に最後の手段としてのご案内とさせて頂いております。

 

どうしても歯を残せない時に

三鷹ハートフル総合歯科グループ

南口院・北口院、
通いやすい医院をご利用ください。

pagetop